講習会等
令和6年度
第18回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会のお知らせ
日程・ 開催方法 |
第18回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会 【現地開催】 2025年3月15日(土) 13:00~16:00 千葉県千葉リハビリテーションセンター 研修室(3F) |
参加対象者 | 高次脳機能障害者の自動車運転再開に関する支援を行っている方およびこれから支援を行おうとしている方。千葉県内の方を優先とします。 |
参加費 勉強会内容 |
参加費:無料 内 容:講義・事例検討および質疑応答 ① 千葉リハセンターにおける運転支援の経緯 ② 千葉県内にて運転支援を行なっているご施設からの報告 ③ 情報共有会 ④ 質疑応答・千葉リハセンター見学(ドライビングシミュレータ他) 講 師:千葉県千葉リハビリテーションセンター 作業療法士 帝京大学ちば総合医療センター 作業療法士 成田リハビリテーション病院 作業療法士 千葉・柏リハビリテーション病院 作業療法士・言語聴覚士 |
参加申込方法並びに締切 | ・参加申込は、下記Googleフォームから受け付けております。 受付フォーム: https://forms.gle/n8xgHxW5enUh3TDZA ・参加申し込み締め切り:2025年3月10日(月) 但し、定員40名程度とし、これを超える場合には締め切りと致します。 |
お問合せ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター リハビリテーション治療部 成人療法室 第2作業療法科 担当 :高浜功丞 / 吉村友宏 / 赤羽美菜子 E-Mailアドレス:unten-reha@chiba-reha.jp TEL:043-291-1831、FAX:043-291-1857 |
第20回高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会
日程 研修内容 |
2024年12月6日(金)19:00-21:00 講義:『失語症・高次脳機能障害の退院後の困り事と工夫』 講師:多田 紀子氏(オンライン言語療法「ことばの天使」主宰) |
開催場所 定員 |
千葉市民会館B1小ホール(千葉市中央区要町1番1号) 250名 |
受講対象者 参加費 |
県内の医療機関、福祉機関、就労支援機関等の支援者 無料 |
申込み方法 申込み締切 |
申込みフォームで申し込む 申込み締切:2024年12月1日(日) |
参加申込み 注意事項 |
・定員を超えた場合は先着順となりますのでご了承ください。 ・申込み受付に対する返信はいたしませんが、定員を超えた場合にはご連絡させていただきます。 ・メール不通のトラブルとなりやすいため、携帯キャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.jp など)以外のメールアドレスをご登録下さい。 ・欠席の場合は必ず事前のご連絡をお願いいたします。 ・天候その他の理由により、急遽研修会の内容変更や開催を中止させていただく場合があります。中止の場合メールでお知らせいたしますが、千葉リハのホームページでもご確認下さい。 ・本研修会は支援者向けの講座となります。 ・個人情報は、今後当センターで企画する研修会の案内等にのみ使用し、第3者へ提供する事は一切ございません。 |
問合せ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター 地域支援センター高次脳機能障害支援部[高次脳機能障害支援センター] 電話:043-291-1831(内線198) E-mail:kouji.ks★chiba-reha.jp(★をアットマークに変えてお送り下さい) |
第7回高次脳機能障害生活版ジョブコーチ支援研修会
日程 研修内容 |
2024年12月13日(金)13:00-16:00 講義:『高次脳機能障害の方の地域生活支援~生活版ジョブコーチ支援~』 70分 講師:揚戸 薫(高次脳機能障害支援センター 理学療法士) グループワーク:『生活版ジョブコーチの視点で事例を考えましょう』 70分 講師:岡本 美希子(高次脳機能障害支援センター作業療法士) |
開催場所 定員 |
千葉県千葉リハビリテーションセンター 大ホール 30名 ※申込み多数の場合、1施設1名様の制限や抽選とさせていただく場合がございます |
受講対象者 参加費 |
高次脳機能障害の支援に携わる千葉県内の事業所(相談支援事業所、地域包括支援センター、居宅介護支援事業所、訪問看護ステーション等)にお勤めの支援者の方。 参加費:無料 |
申込み方法 申込み締切 |
申込みフォームで申し込む 申込み締切:2024年11月21日(木)➡延長しました 2024年12月1日(日) |
参加申込み 注意事項 |
・参加の可否については、11月末~12月初め頃に申込み者全員にメールで返信させていただきます。開催日 1週間前になっても返信がない場合は、問合せ先までご連絡下さい。 ・メール不通のトラブルとなりやすいため、携帯キャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.jp など)以外のメールアドレスをご登録下さい。 ・欠席の場合は必ず事前のご連絡をお願いいたします。 ・天候その他の理由により、急遽研修会の内容変更や開催を中止させていただく場合があります。中止の場合メールでお知らせいたしますが、千葉リハのホームページでもご確認下さい。 ・昼食について:院内にイートインスペースはございますが、席数に限りがございます。なるべく昼食を済まされてからお越し下さい。 ・個人情報は、今後当センターで企画する研修会の案内等にのみ使用し、第3者へ提供する事は一切ございません。 |
問合せ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター 地域支援センター高次脳機能障害支援部[高次脳機能障害支援センター] 電話:043-291-1831(内線198) E-mail:kouji.ks★chiba-reha.jp(★をアットマークに変えてお送り下さい) |
第8回医療関係者向け高次脳機能障害就労支援研修会
日程 方法 |
2024年11月2日(土)10:00~12:30 集合研修 場所:千葉リハビリテーションセンター大ホール |
内容 講師 |
講義1. 社会リハビリテーションについて 講師:更生園 社会福祉士 老川 久美江/社会福祉士 会沢 希美 講義2. 高次脳機能障害者への就労支援~事例を交えて~ 講師:高次脳機能障害支援センター 作業療法士 岡本 美希子 リハビリテーション療法部 作業療法士 高浜 功丞/言語聴覚士 高橋 誠貴 情報交換会 |
対象者 参加費 |
医療機関で働く専門職 無料 |
申込方法 申込締切 |
1.申し込みフォームで申し込む 2.チラシのQRコードで申し込む ※同じメールアドレスでお申し込みの場合でも必ず1人ずつお申し込みください。 ※個人情報は、本研修会の事務手続きのみに使用し、第三者へ提供することは一切ございません。 申込締切 2024年10月20日(日) |
参加申込み 注意事項 |
・天候その他の状況により、急遽研修会の内容や方法の変更もしくは開催を中止させていただく場合があります。中止の場合メールでお知らせいたしますが、ホームページでもご確認下さい。 ・メール不通のトラブルとなりやすいため、携帯キャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.jpなど)以外のメールアドレスをご登録下さい。 ・欠席の場合は、必ず事前のご連絡をお願いいたします。 ・参加の可否については、開催1週間前までに申込み者全員にメールで返信させていただきます。開催日1週間前になっても返信がない場合は問い合わせ先までご連絡ください。 ・本研修会は、一般社団法人日本作業療法士協会生涯教育制度基礎ポイントの対象となっております。当日ご参加頂きました作業療法士の方には、参加証明書を発行いたします。 |
問合せ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター高次脳機能障害支援部[高次脳機能障害支援センター] TEL043-291-1831(代)内線198 E-mail:kouji.ks★chiba-reha.jp(★をアットマークに変えてお送り下さい) |
第21回高次脳機能障害リハビリテーション講習会
日時 研修内容 |
2024年9月7日(土)13:00-16:00 高次脳機能障害のある子どもを支える 講演:『高次脳機能障害の子どもの育ちを支援する ~点でなく線で支える大切さ~』90分 講師:温井 めぐみ 氏 (大阪市立総合医療センター 小児脳神経・言語療法内科 医長) 講演:『子どもの復学支援 ~チームで支える~』40分 講師:赤木 陽子 氏 (千葉県立袖ケ浦特別支援学校 特別支援教育コーディネーター) |
開催場所 定員 |
千葉県教育会館 大ホール (千葉市中央区中央4-13-10) 150名 |
受講対象者 参加費 |
どなたでも参加できます。 無料 |
申込み方法 申込み締切 |
申込みフォームで申し込む 2024年8月29日(木)←9月6日(金)まで延長しました。 |
参加申込み 注意事項 |
・天候その他の状況により、急遽研修会の内容や方法の変更もしくは開催を中止させていただく場合があります。中止の場合メールでお知らせいたしますが、ホームページでもご確認下さい。 ・メール不通のトラブルとなりやすいため、携帯キャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.jpなど)以外のメールアドレスをご登録下さい。 ・欠席の場合は、必ず事前のご連絡をお願いいたします。 ・申込み受付に対する返信は致しませんが、定員を超えた場合はご連絡させていただきます。 |
問合せ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター[高次脳機能障害支援部] 電話:043-291-1831(内線198) E-mail:kouji.ks★chiba-reha.jp(★をアットマークに変えてお送り下さい) |
2024 当事者・家族のための高次脳機能障害勉強会
概要 | 2020年度より開催し今年度で5回目を迎えます。 昨年度と同様、今年度もWeb配信にて実施いたします。 |
日程 研修内容 |
配信期間:7月8日(月)9:00~8月4日(日)終日 研修内容: 第1回 脳疲労・注意障害・情報処理力の低下・記憶障害 第2回 遂行機能障害・病識の低下・社会的行動障害について ※第1回、第2回それぞれ1時間程度の内容です。 期間内であれば第1回、第2回ともに何度でもご視聴いただけます 講師:高次脳機能障害支援センター スタッフ |
定員 | Web配信のためなし |
受講対象者 参加費 |
・千葉県内にお住まいの高次脳機能障害のある方やそのご家族 ※当事者・家族向けではありますが、支援者や障害に関心のある方 どなたでもご参加いただけます。 なお支援者の方は、当センターが開催している 「高次脳機能障害地域支援者向け連続講座2024」にもぜひご参加ください。 ・参加費無料 |
申込み方法 申込み締切 |
1.申込みフォームで申込む 2.メールで申込む ・件名に「2024当事者・家族のための勉強会」と必ず明記してください。 ・申込み先メールアドレス:kouji.ks★chiba-reha.jp (★をアットマークに変えてお送り下さい) ・記載事項: ①メールアドレス ※メール不通のトラブルとなりやすいため、携帯キャリアメール (@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.jpなど)以外の メールアドレスでお申込み下さい。 ②参加者氏名 ③住所 ④電話番号 ⑤当事者との関係(本人・家族など) ※支援者の方は「支援者」、一般の方は「一般」とご記載ください。 <支援者の方の場合> ⑥事業所名・職種 申込み締切:6月23日(日)まで |
参加申込み 注意事項 |
・Web配信はWeb上の動画を視聴していただく方法で行う予定です。 ・Web配信時の録音・録画はご遠慮下さい。 ・配信開始日の数日前にメールにて詳細をご案内いたします。 ・当事者・家族の方には、配信開始期間前に資料を郵送いたします。 ・個人情報は本勉強会の事務手続きにのみ使用し、第三者へ提供することは一切ございません。 |
問合せ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター 地域支援センター高次脳機能障害支援部[高次脳機能障害支援センター] 担当:岡本 電話:043-291-1831(内線198) E-mail:kouji.ks★chiba-reha.jp(★をアットマークに変えて下さい) |
高次脳機能障害 地域支援者向け連続講座2024
【台風による開催中止のお知らせ】
8月16日(金)に開催を予定しておりました第2回の『地域支援者向け連続講座2024』「各論1:神経疲労(脳疲労)
・注意障害」、ミニ体験「ナチュラルサポート」ですが、台風接近の予報を受けまして参加者の皆様の安全を考慮した
結果、中止とさせていただきますのでお知らせいたします。
なお、第3回の『地域支援者向け連続講座2024』は、10月11日(金)に予定しております。
【事前参加申込をされた皆様へ】
「各論1:神経疲労(脳疲労)・注意障害」をWeb配信にて視聴いただけるように準備をしております。
近日中にご登録いただいたメールアドレスに配信用URLをお送りいたしますので、ご確認ください。
8月16日(金)に開催を予定しておりました第2回の『地域支援者向け連続講座2024』「各論1:神経疲労(脳疲労)
・注意障害」、ミニ体験「ナチュラルサポート」ですが、台風接近の予報を受けまして参加者の皆様の安全を考慮した
結果、中止とさせていただきますのでお知らせいたします。
なお、第3回の『地域支援者向け連続講座2024』は、10月11日(金)に予定しております。
【事前参加申込をされた皆様へ】
「各論1:神経疲労(脳疲労)・注意障害」をWeb配信にて視聴いただけるように準備をしております。
近日中にご登録いただいたメールアドレスに配信用URLをお送りいたしますので、ご確認ください。
概要 | 当講座は、2019 年度から開催し今年度で 6回目を迎えます。地域の支援者の皆様が「明日から現場の支援に活かせる」ように、支援の具体例を多く盛り込む、ミニ体験コーナーで一緒に考える等、工夫をこらしております。毎年「具体的で非常に分かりやすかった」「事業所の仲間にも出てもらいたい」と好評いただいています。皆様のご参加をお待ちしております。 |
日程 研修内容 |
第1回 7月5日(金)14:00~16:00 ■講義内容「高次脳機能障害概論」 講師:赤荻英理(脳神経内科・リハビリテーション科 医師) ■ミニ体験「面談の見える化」 講師:岡本美希子(高次脳機能障害支援センター 作業療法士) 第2回 8月16日(金)14:00~16:00 ■講義内容「各論1:神経疲労(脳疲労)・注意障害」 講師:揚戸薫(高次脳機能障害支援センター 理学療法士) ■ミニ体験「ナチュラルサポート」 講師:岡本美希子(高次脳機能障害支援センター 作業療法士) 第3回 10月11日(金)14:00~16:00 ■講義内容「各論2:記憶障害・遂行機能障害」 講師:岡本美希子(高次脳機能障害支援センター 作業療法士) ■ミニ体験「手順書作成」 講師:揚戸薫(高次脳機能障害支援センター 理学療法士) 第4回 11月15日(金)14:00~16:00 ■講義内容「各論3:社会的行動障害・失語症」 講師:先崎章(精神科 医師) 講師 : 高橋誠貴(リハビリテーション治療部 言語聴覚士) |
開催場所 定員 |
千葉市民会館 小ホール 各回150名 |
受講対象者 参加費 |
高次脳機能障害者に対する支援を行っている、または高次脳機能障害に関心がある千葉県内の事業所や医療機関にお勤めの支援者。 定員の制限上、千葉県外の支援者の方はお申し込みをご遠慮下さい。 参加費:無料 |
申込み方法 申込み締切 |
申込みフォームで申込む 申込み締切:各回の約2週間前 ※申込期間が設定されていますので、ご注意ください 第1回 ~6月24日(月)10時まで 第2回 7月5日(金)10時 ~ 8月5日(月)10時まで 第3回 8月16日(金)10時 ~ 9月30日(月)10時まで 第4回 10月11日(金)10時 ~ 11月5日(火)10時まで |
参加申込み 注意事項 |
・参加の可否については、申込者全員に開催1週間前にメールで返信いたします。数日前になっても返信がない場合は、問合せ先までご連絡下さい。 ・メール不通のトラブルとなりやすいため、携帯キャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.jp等)以外のメールアドレスをご登録下さい。 ・欠席の場合は必ず事前のご連絡をお願いいたします。 ・天候その他の状況により、急遽研修会の内容変更や開催を中止させていただく場合があります。中止の場合メールでお知らせいたしますが、ホームページでもご確認下さい。 ・本研修会は支援者向けの講座となります。当事者・ご家族の方は、当センターが開催している「当事者・家族のための高次脳機能障害勉強会」にご参加下さい。 ・個人情報は、研修会に関する事務手続きのみに使用し、第三者へ提供することは一切ございません。 |
問合せ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター 地域支援センター高次脳機能障害支援部[高次脳機能障害支援センター] 電話:043-291-1831(内線198) E-mail:kouji.ks★chiba-reha.jp (★をアットマークに変えてお送り下さい) |
第17回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会
日程・開催方法 | 第17回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会 【現地開催】 2024年5月25日(土) 13:00~16:00 千葉県千葉リハビリテーションセンター 研修室 |
参加対象者 | 高次脳機能障害者の自動車運転再開に関する支援を行っている方およびこれから支援を行おうとしている方。 |
参加費 勉強会内容 |
参加費:無料 内 容:講義・事例検討および質疑応答 ① 千葉リハセンターにおける教習所連携の経緯 ② 実車評価におけるポイント ③ ケース検討 ④ 質疑応答・千葉リハセンター見学(ドライビングシミュレータ他) 講 師:千葉県千葉リハビリテーションセンター 作業療法士 千葉県自動車練習所 教習指導員 「本勉強会は日本作業療法士協会基礎研修ポイント付与(1ポイント)の 対象となります」 |
参加申込方法並びに締切 | ・参加申込は、下記Googleフォームから受け付けております。 受付フォーム: https://forms.gle/zkXu5LsnU6ehGyky9 ・参加申し込み締め切り:2024年5月17日(金) 但し、定員40名程度とし、これを超える場合には締め切りと致します。 |
お問合せ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター リハビリテーション治療部 成人療法室 第2作業療法科 担当 :高浜功丞 / 吉村友宏 / 赤羽美菜子 E-Mailアドレス:unten-reha@chiba-reha.jp TEL:043-291-1831、FAX:043-291-1857 |
令和5年度
第20回高次脳機能障害リハビリテーション講習会
日程 研修内容 |
2024年1月20日(土)13:00-16:00 高次脳機能障害者が地域で暮らすために 講演:『地域支援者からみた高次脳機能障害』90分 講師:小島 一郎 氏 (名古屋市総合リハビリテーション事業団 総合相談部長) ミニシンポジウム:『誰もが地域で暮らすために』60分 シンポジスト: 二宮 夏代 氏(㈲メロディ介護サービス サービス提供責任者介護福祉士) 角田 義規 氏(ちば高次脳機能障害者と家族の会 代表) 津田 祐子 氏(特定非営利活動法人 C’sコミュニティ 代表) |
開催場所 定員 |
千葉市文化センター アートホール (千葉市中央区中央2―5-1 千葉中央ツインビル2号館4F) 250名 |
受講対象者 参加費 |
どなたでも参加できます。 参加費:無料 |
申込み方法 申込み締切 |
申込みフォームで申し込む 申込み締切:2024年1月12日(金) |
参加申込み 注意事項 |
・メール不通のトラブルとなりやすいため、携帯キャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.jpなど)以外のメールアドレスをご登録下さい。 ・欠席の場合は、必ず事前のご連絡をお願いいたします。 ・感染状況により、急遽研修会の内容や方法の変更もしくは状況によっては開催を中止させていただく場合があります。中止もしくは変更の場合、メールでお知らせいたしますが、ホームページでもご確認下さい。 |
問合せ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター 地域支援センター高次脳機能障害支援部[高次脳機能障害支援センター] 電話:043-291-1831(内線198) E-mail:kouji.ks★chiba-reha.jp(★をアットマークに変えてお送り下さい) |
第7回 医療関係者向け高次脳機能障害就労支援研修会
日程 方法 |
2023年11月25日(土)13:30~16:00 Webセミナー(Zoomによるライブ配信) |
内容 講師 |
講義1. 高次脳機能障害概論 講師:高次脳機能障害支援センター 公認心理師・臨床心理士 長谷川 純子 講義2. 高次脳機能障害者への就労支援 講師:高次脳機能障害支援センター 作業療法士 岡本 美希子 |
対象者 参加費 |
医療機関で働く専門職 無料 |
申込方法 申込締切 |
1.申し込みフォームで申し込む 2.メールで申し込む ・件名に「高次脳機能障害就労支援研修会」と必ず明記し送信してください。 ・記載事項 ①氏名 ②事業所名・所属 ③担当病床区分(急性期・回復期・慢性期・外来など) ④職種 ⑤経験年数 ⑥連絡先電話番号 ⑦連絡先メールアドレス ⑧高次脳機能障害の就労支援について知りたいこと <申込メールアドレス> kouji.ks★chiba-reha.jp(★をアットマークに変えてお送り下さい) 3.チラシ裏面のQRコードで申し込む ※同じメールアドレスでお申し込みの場合でも必ず1人ずつお申し込みください。 ※個人情報は、本研修会の事務手続きのみに使用し、第三者へ提供することは一切ございません。 <注意事項> Zoomを利用したライブ配信となります。パソコンやスマホなどの通信環境があれば受講は可能です。 申込が必要です。申込メールアドレス宛に前日までに視聴URLをお送りします。 申込締切 2023年11月12日(日) |
問合せ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター高次脳機能障害支援センター TEL043-291-1831(代)内線198 |
第6回 高次脳機能障害 生活版ジョブコーチ支援研修会
日程 研修内容 |
2023年11月15日(水)13:00-16:00 講義:『高次脳機能障害の方の地域生活支援~生活版ジョブコーチ支援~』70分 講師:揚戸 薫(高次脳機能障害支援センター理学療法士) グループワーク:『生活版ジョブコーチの視点で事例を考えましょう』70分 講師:岡本 美希子(高次脳機能障害支援センター作業療法士) |
開催場所 定員 |
千葉県千葉リハビリテーションセンター 大ホール 30名 ※申込み多数の場合、1施設1名様の制限や抽選とさせていただく場合がございます |
受講対象者 参加費 |
高次脳機能障害の支援に携わる千葉県内の事業所(相談支援事業所、地域包括支援センター、居宅介護支援事業所、訪問看護ステーション等)にお勤めの支援者の方。 参加費:無料 |
申込み方法 申込み締切 |
申込みフォームで申し込む 申込み締切:2023年10月25日(水) |
参加申込み注意事項 | ・参加の可否については、11月初旬に申込み者全員にメールで返信させていただきます。開催日 1 週間前になっても返信がない場合は、問合せ先までご連絡下さい。 ・メール不通のトラブルとなりやすいため、携帯キャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.jp など)以外のメールアドレスをご登録下さい。 ・欠席の場合は必ず事前のご連絡をお願いいたします。 ・天候その他の理由により、急遽研修会の内容変更や開催を中止させていただく場合があります。中止の場合メールでお知らせいたしますが、千葉リハのホームページでもご確認下さい。 ・昼食について:院内にイートインスペースはございますが、席数に限りがございます。なるべく昼食を済まされてからお越し下さい。 ・個人情報は、今後当センターで企画する研修会の案内等にのみ使用し、第 3 者へ提供する事は一切ございません。 |
問合せ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター 地域支援センター高次脳機能障害支援部[高次脳機能障害支援センター] 電話:043-291-1831(内線198) E-mail:kouji.ks★chiba-reha.jp(★をアットマークに変えてお送り下さい) |
第19回高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会
日程 講習内容 |
2023年10月13日(金)19:00-21:00 『高次脳機能障害の精神症状/行動障害への対応』 講師:船山 道隆 氏 (足利赤十字病院 神経精神科部長) |
開催場所 定員 |
千葉市民会館 小ホール(千葉市中央区要町1番1号) 250名 |
受講対象者 参加費 |
千葉県内の医療機関、福祉機関、就労支援機関等の支援者 参加費:無料 |
申込み方法 申込み締切 |
申し込みフォームで申し込む 2023年10月1日(日) |
参加申込み 注意事項 |
・定員を超えた場合は先着順になりますので、ご了承ください。 ・参加の可否については、申込み者全員にメールで返信させていただきます。開催日1週間前になっても返信がない場合は問合せ先までご連絡下さい。 ・メール不通のトラブルとなりやすいため、携帯キャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.jp 等)以外のメールアドレスをご登録下さい。 ・欠席の場合は、必ず事前のご連絡をお願いいたします。 ・感染拡大等の状況により、急遽研修会の内容変更や開催を中止させていただく場合があります。中止の場合はメールでお知らせいたしますが、ホームページでもご確認下さい。 ・本研修会は支援者向けの講座となります。 |
問合せ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター 地域支援センター高次脳機能障害支援部[高次脳機能障害支援センター] 電話:043-291-1831(内線198) E-mail:kouji.ks★chiba-reha.jp(★をアットマークに変えてお送り下さい) |
高次脳機能障害 地域支援者向け連続講座2023
※ 開催中止のお知らせ ※ 台風の接近にともない、第2回 9月8日(金)14:00~16:00 講義内容「各論1:神経疲労(脳疲労)・注意障害、ミニ体験「ナチュラルサポート」は、中止とさせていただきます。
今回の講義に関しましては、WEB配信とさせていただいております。お申し込みをいただいた方には配信用URLをメールでお送りしておりますので、ご確認ください。メールが届いていない方は、千葉リハビリテーションセンター高次脳機能障害支援センターまでご連絡ください。
今回の講義に関しましては、WEB配信とさせていただいております。お申し込みをいただいた方には配信用URLをメールでお送りしておりますので、ご確認ください。メールが届いていない方は、千葉リハビリテーションセンター高次脳機能障害支援センターまでご連絡ください。
概要 | 当講座は、2019年度から開催し今年度で5回目を迎えます。新型コロナウイルス感染拡大予防のため、2020、2021年度はWeb開催で行いましたが、2022年度より集合研修の形に戻し開催しています。今年度も、Web開催では行えなかった質疑応答、ミニ体験を行い、より充実した研修会にしたいと思います。皆様のご参加をお待ちしております。 |
日程 研修内容 |
第1回 7月14日(金)14:00~16:00 ■講義内容「高次脳機能障害概論」 講師:赤荻 英理(千葉リハビリテーションセンター脳神経内科・リハビリテーション科) ■ミニ体験「面談の見える化」 講師:岡本 美希子(高次脳機能障害支援センター作業療法士) 第2回 9月8日(金)14:00~16:00→※WEB配信※ ■講義内容「各論1:神経疲労(脳疲労)・注意障害」 講師:揚戸 薫(高次脳機能障害支援センター理学療法士) ■ミニ体験「ナチュラルサポート」 講師:岡本 美希子(高次脳機能障害支援センター作業療法士) 第3回 11月2日(木)14:00~16:00 ※曜日にご注意ください。 ■講義内容「各論2:記憶障害・遂行機能障害」 講師:岡本 美希子(高次脳機能障害支援センター作業療法士) ■ミニ体験「手順書作成」 講師:揚戸 薫(高次脳機能障害支援センター理学療法士) 第4回 1月12日(金)14:00~16:00 ■講義内容「各論3:社会的行動障害・失語症」 講師:先崎 章(千葉リハビリテーションセンター精神科) 髙橋 誠貴(千葉リハビリテーションセンター言語聴覚士) |
開催場所 定員 |
千葉市民会館 小ホール 各回150名 |
受講対象者 参加費 |
高次脳機能障害者に対する支援を行っている、または高次脳機能障害に関心がある千葉県内の事業所や医療機関にお勤めの支援者。定員の制限上、千葉県外の支援者の方はお申込みをご遠慮下さい。 参加費:無料 |
申込み方法 申込み締切 |
申込みフォームで申込む 申込み締切:各回の約2週間前 ※申込期間が設定されていますので、ご注意ください 第1回 ~7月3日(月)10時まで 第2回 7月14日(金)10時 ~ 8月28日(月)10時まで 第3回 9月8日(金)10時 ~ 10月23日(月)10時まで 第4回 11月2日(木)10時 ~ 12月28日(木)16時まで |
参加申込み注意事項 | ・参加の可否については、申込者全員に開催1週間前にメールで返信させて頂きます。数日前になっても返信がない場合は問合せ先までご連絡下さい。 ・メール不通のトラブルとなりやすいため、携帯キャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.jpなど)以外のメールアドレスをご登録下さい。 ・欠席の場合は必ず事前のご連絡をお願いいたします。 ・感染状況により、急遽研修会の内容変更や開催を中止させていただく場合があります。中止の場合メールでお知らせいたしますが、ホームページでもご確認下さい。 ・本研修会は支援者向けの講座となります。当事者・ご家族の方は、当センターが開催している「当事者・家族のための高次脳機能障害勉強会」にご参加下さい。 |
問合せ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター 地域支援センター高次脳機能障害支援部[高次脳機能障害支援センター] 電話:043-291-1831(内線198) E-mail:kouji.ks★chiba-reha.jp(★をアットマークに変えてお送り下さい) |
令和4年度
第16回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会
日程・開催方法 |
第16回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会【Web開催】※ZOOM利用 2023年3月11日(土) 13:00~15:00 |
参加対象者 | 高次脳機能障害者の自動車運転再開に関する支援を行っている方及びこれから支援を行おうとしている方。 |
参加費・勉強会内容 | 参加費:無料 内 容:講義および質疑応答 ①高次脳機能検査(主としてCAT)と自動車運転の評価および支援 ②ドライビングシミュレータと自動車運転の評価および支援 ③停止車両評価の意義と進め方 講 師:千葉県千葉リハビリテーションセンター 作業療法士 ①高浜功丞 ②吉村友宏 ③石田理江子 |
参加申込方法並びに締切 | ・参加申込は、下記Googleフォームから受け付けております。 ・申込フォーム ・参加申し込み締め切り:2023年3月9日(木)←申込期間を延長しました。 |
お問合せ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター リハビリテーション治療部 成人療法室 第2作業療法科 担当 :高浜功丞 / 吉村友宏 / 石田理江子 E-Mailアドレス:unten-reha@chiba-reha.jp TEL:043-291-1831、FAX:043-291-1857 |
第5回小児高次脳機能障害支援者向け研修会
日程 研修内容 |
2023年2月22日(水)9:00~ 2023年2月28日(火)終日 オンデマンド配信 テーマ『子どもの高次脳機能障害と学校生活-リハビリテーションの視点からー』70分 ・後天性の事故や病気による高次脳機能障害に関する内容です。 ・コロポックルさっぽろ/京都市教育委育会主催の研修にて同様の内容を実施しております。 |
対象者 定員 |
医療・福祉・教育行政関係等の支援者の皆様 300名 |
申込方法 申込締切 |
申込フォームで申込む 2023年2月10日(金) |
参加申込 注意事項 |
・申込締切後、動画視聴のためのURLをメールにてご案内いたします。1週間前になっても返信がない場合は問合せ先までご連絡下さい。 ・メール不通のトラブルとなりやすいため、携帯キャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.jpなど)以外のメールアドレスをご登録下さい。 |
問合せ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター 地域支援センター高次脳機能障害支援部[高次脳機能障害支援センター] 電話:043-291-1831(内線198) |
第19回 高次脳機能障害リハビリテーション講習会
日程 研修内容 |
2023年1月21日(土)13:00-16:00 高次脳機能障害者の就労支援 講演会:『高次脳機能障害者の治療と仕事の両立支援』90分 講師: 佐伯 覚氏 (産業医科大学医学部リハビリテーション医学講座教授) ミニシンポジウム:『高次脳機能障害を抱えながら働き続けるために~当事者・企業・支援者それぞれの体験談から~』60分 シンポジスト: 当事者 伊藤 里美氏(㈱JALカーゴサービス安全品質推進部勤務) 企 業 長谷川 好美氏(㈱JALカーゴサービス総務部) 支援者 老川 久美江(千葉県千葉リハビリテーションセンター更生園) |
開催場所 定員 |
千葉県教育会館 大ホール 150名 |
受講対象者 参加費 |
どなたでもご参加できます 参加費:無料 |
申込み方法 申込み締切 |
申込みフォームで申し込む 申込み締切:2023年1月13日(金) |
参加申込み 注意事項 |
・参加の可否については、申込み者全員にメールで返信させていただきます。開催日1週間前になっても返信がない場合は問合せ先までご連絡下さい。 ・メール不通のトラブルとなりやすいため、携帯キャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.jpなど)以外のメールアドレスをご登録下さい。 ・欠席の場合は必ず事前のご連絡をお願いいたします。 ・感染状況により、急遽研修会の内容や方法の変更もしくは状況によっては開催を中止させていただく場合があります。 ・中止もしくは変更の場合メールでお知らせいたしますが、ホームページでもご確認下さい。 |
問合せ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター 地域支援センター高次脳機能障害支援部[高次脳機能障害支援センター] 電話:043-291-1831(内線198) E-mail:kouji.ks★chiba-reha.jp(★をアットマークに変えてお送り下さい) |
第5回 高次脳機能障害生活版ジョブコーチ支援研修会
日程 研修内容 |
2022年11月16日(水)13:00-16:00 概論:『高次脳機能障害の特性と対応』40分 講師:岡本 美希子(高次脳機能障害支援センター作業療法士) 講義:『高次脳機能障害の方の地域生活支援~生活版ジョブコーチ支援~』70分 講師:揚戸 薫(高次脳機能障害支援センター理学療法士) グループワーク:『生活版ジョブコーチ支援の視点で事例について考えましょう』45分 |
開催場所 定員 |
千葉県千葉リハビリテーションセンター 大ホール 30名 ※定員になり次第、申込みを締め切らせていただきます ※定員に達したため、申込みを締め切りました。お申込みありがとうございました |
受講対象者 参加費 |
高次脳機能障害の支援に携わる千葉県内の事業所(相談支援事業所、地域包括支援センター、居宅介護支援事業所等)にお勤めの支援者の方。 参加費:無料 |
申込み方法 申込み締切 |
申込みフォームで申し込む 申込み締切:2022年10月31日(月) |
参加申込み注意事項 | ・参加の可否については、申込み者全員にメールで返信させていただきます。開催日1週間前になっても返信がない場合は問合せ先までご連絡下さい。 ・メール不通のトラブルとなりやすいため、携帯キャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.jpなど)以外のメールアドレスをご登録下さい。 ・欠席の場合は必ず事前のご連絡をお願いいたします。 ・感染状況により、急遽研修会の内容変更や開催を中止させていただく場合があります。中止の場合メールでお知らせいたしますが、ホームページでもご確認下さい。 ・本研修会は支援者向けの講座となります。当事者・ご家族の方は、当センターが開催している「当事者・家族のための高次脳機能障害勉強会」にご参加下さい。 |
問合せ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター 地域支援センター高次脳機能障害支援部[高次脳機能障害支援センター] 電話:043-291-1831(内線198) E-mail:kouji.ks★chiba-reha.jp(★をアットマークに変えてお送り下さい) |
第18回高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会
日程 講習内容 |
2022年10月21日(金)19:00-21:00 『高次脳機能障害と脳画像~基礎と応用~』 講師:石原 健司氏 (旭神経内科リハビリテーション病院 専門分野 臨床神経学 神経病理学 神経心理学) |
開催場所 定員 |
千葉市民会館 小ホール 150名 |
受講対象者 参加費 |
千葉県内の医療機関、福祉機関、就労支援機関等の支援者 参加費:無料 |
申込み方法 申込み締切 |
申し込みフォームで申し込む 申込み締切:2022年10月7日(金) |
参加申込み 注意事項 |
・参加の可否については、申込み者全員にメールで返信させていただきます。開催日1週間前になっても返信がない場合は問合せ先までご連絡下さい。 ・メール不通のトラブルとなりやすいため、携帯キャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.jpなど)以外のメールアドレスをご登録下さい。 ・欠席の場合は必ず事前のご連絡をお願いいたします。 ・感染状況により、急遽研修会の内容変更や開催を中止させていただく場合があります。中止の場合メールでお知らせいたしますが、ホームページでもご確認下さい。 ・本研修会は支援者向けの講座となります。当事者・ご家族の方は、当センターが開催している「当事者・家族のための高次脳機能障害勉強会」にご参加下さい。 |
問合せ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター 地域支援センター高次脳機能障害支援部[高次脳機能障害支援センター] 電話:043-291-1831(内線198) E-mail:kouji.ks★chiba-reha.jp(★をアットマークに変えてお送り下さい) |
高次脳機能障害 地域支援者向け連続講座2022
概要 | 当講座は、2019年度から開催し今年度で4回目を迎えます。新型コロナウイルス感染拡大予防のため、2020、2021年度はWeb開催で行いましたが、今年度は集合研修の形に戻し開催することになりました。集合研修ではWeb開催では行えなかった質疑応答、ミニ体験を行い、より充実した研修会にしたいと思います。 |
日程 研修内容 |
第1回 7月8日(金)14:15~16:15 ■講義内容「高次脳機能障害概論」 講師:赤荻 英理(千葉リハビリテーションセンター脳神経内科・リハビリテーション科) ■ミニ体験「面談の見える化」 講師:岡本 美希子(高次脳機能障害支援センター作業療法士) 第2回 9月9日(金)14:15~16:15 ■講義内容「各論1:神経疲労(脳疲労)・注意障害」 講師:揚戸 薫(高次脳機能障害支援センター理学療法士) ■ミニ体験「ナチュラルサポート」 講師:杉澤 麻由佳(高次脳機能障害支援センター公認心理師) 第3回 11月4日(金)14:15~16:15 ■講義内容「各論2:記憶障害・遂行機能障害」 講師:杉澤 麻由佳(高次脳機能障害支援センター公認心理師) ■ミニ体験「手順書作成」 講師:岡本 美希子(高次脳機能障害支援センター作業療法士) 第4回 1月13日(金)14:15~16:15 ■講義内容「各論3:社会的行動障害・失語症」 講師:先崎 章(千葉リハビリテーションセンター精神科) 髙橋 誠貴(千葉リハビリテーションセンター言語聴覚士) |
開催場所 定員 |
千葉市民会館 小ホール 各回150名 |
受講対象者 参加費 |
高次脳機能障害者に対する支援を行っている、または高次脳機能障害に関心がある千葉県内の事業所や医療機関にお勤めの支援者。定員の制限上、千葉県外の支援者の方はお申込みをご遠慮下さい。 参加費:無料 |
申込み方法 申込み締切 |
申込みフォームで申込む 申込み締切:各回の約2週間前 ※申込期間が設定されていますので、ご注意ください 第1回 ~6月27日(月)10時まで 第2回 7月8日(金)10時 ~ 8月29日(月)10時まで 第3回 9月9日(金)10時 ~ 10月24日(月)10時まで 第4回 11月4日(金)10時 ~ 12月28日(水)16時まで |
参加申込み注意事項 | ・参加の可否については、申込み者全員にメールで返信させていただきます。開催日1週間前になっても返信がない場合は問合せ先までご連絡下さい。 ・メール不通のトラブルとなりやすいため、携帯キャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.jpなど)以外のメールアドレスをご登録下さい。 ・欠席の場合は必ず事前のご連絡をお願いいたします。 ・感染状況により、急遽研修会の内容変更や開催を中止させていただく場合があります。中止の場合メールでお知らせいたしますが、ホームページでもご確認下さい。 ・本研修会は支援者向けの講座となります。当事者・ご家族の方は、当センターが開催している「当事者・家族のための高次脳機能障害勉強会」にご参加下さい。 |
問合せ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター 地域支援センター高次脳機能障害支援部[高次脳機能障害支援センター] 電話:043-291-1831(内線198) E-mail:kouji.ks★chiba-reha.jp(★をアットマークに変えてお送り下さい) |
2022 当事者・家族のための高次脳機能障害勉強会
概要 | 2020年度より新しく始まった当事者及びご家族に向けた勉強会を今年度も開催します。今年度も昨年度と同様2回シリーズで各回集合研修とWeb配信を行います。 第1回、第2回で高次脳機能障害のそれぞれの症状についてお話します。 |
日程 研修内容 |
第1回 脳疲労・注意障害・情報処理力の低下・記憶障害について 集合研修:10月19日(水)14:00~15:30(休憩含む) Web配信:10月20日(木)9:00~10月23日(日)終日 第2回 遂行機能障害・病識の低下・社会的行動障害について 集合研修:12月21日(水)14:00~15:30(休憩含む) Web配信:12月22日(木)9:00~12月25日(日)終日 講師:岡本 美希子(高次脳機能障害支援センター 作業療法士) 杉澤 麻由佳(高次脳機能障害支援センター 心理師) |
開催場所 定員 |
・集合研修の開催場所:千葉リハビリテーションセンター ・定員:集合研修は各回30名 Web配信は定員なし |
受講対象者 参加費 |
・千葉県内にお住いの高次脳機能障害のある方やそのご家族 ※支援者向けではございません。支援者の方は当センターが開催している「高次脳機能障害地域支援者向け連続講座2022」にご参加ください。 ・参加費無料 |
申込み方法 申込み締切 |
1.申込みフォームで申込む 2.メールで申込む ・件名に「2022当事者・家族のための勉強会」と必ず明記してください。 ・申込み先メールアドレス:kouji.ks★chiba-reha.jp(★をアットマークに変えてお送り下さい) ・記載事項: ①メールアドレス ※メール不通のトラブルとなりやすいため、携帯キャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.jpなど)以外のメールアドレスでお申込み下さい。 ②参加者氏名 ③住所 ④電話番号 ⑤当事者との関係(本人・家族など) ⑥参加回(第1回・第2回・両方) ⑦参加方法(千葉リハ・Web) ⑧事業所名・職種・付き添いされる当事者のお名前 ※支援者の方が付き添いで参加される場合は記載下さい。 申込み締切:第1回10月5日(水)まで 第2回12月7日(水)まで |
参加申込み注意事項 | ・Web配信はWeb上の動画を視聴していただく方法で行う予定です。 ・Web配信時の録音・録画はご遠慮下さい。 ・1回のみの参加でも可能です。 ・各回数日前に、メールにて詳細をご案内いたします。 ・感染症の状況などで、予定や内容が変更になる可能性があります。 ・欠席の場合は必ず事前のご連絡をお願いいたします。 |
問合せ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター 地域支援センター高次脳機能障害支援部[高次脳機能障害支援センター] 担当:岡本 電話:043-291-1831(内線198) E-mail:kouji.ks★chiba-reha.jp(★をアットマークに変えてお送り下さい) |
令和3年度
第15回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会
日程・開催方法 |
第15回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会【WEB開催】※ZOOM利用 2022年3月12日(土) 13:00~14:30 |
参加対象者 | 高次脳機能障害者の自動車運転再開に関する支援を行っている方及びこれから支援を行おうとしている方 |
参加費・勉強会内容 | 参加費:無料 内 容: ①自動車改造と運転支援(a.自動車改造について、b.症例紹介) ②時期別運転支援のコツ ・講師:①-a有限会社フジオート 代表取締役 杉山光一様 ①-b・②千葉リハビリテーションセンター 作業療法士 |
参加申込方法並びに締切 | 参加申込はGoogleフォームから受け付けております。 受付フォーム:こちら 参加申し込み締め切り:2022年3月4日(金) |
お問合せ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター リハビリテーション治療部 成人療法室 作業療法科 担当 : 石田 理江子 吉村 友宏 E-Mailアドレス:unten-reha@chiba-reha.jp TEL:043-291-1831 FAX:043-291-1857 |
第5回高次脳機能障害就労支援研修会及び職業リハビリテーション研究発表会(地方開催)
日程 方法 |
2022年2月1日(火)~7日(月) Web開催 オンデマンド配信 ※配信期間中はいつでも視聴できます |
内容 講師 |
”働きたい”を支援する。 ~高次脳機能障害 その特徴と就労支援~ 講義1.高次脳機能障害概論(講師:高次脳機能障害支援センター 長谷川 純子) 講義2.高次脳機能障害者の職場適応促進を目的としたコミュニケーションの介入 ―コミュニケーションパートナートレーニングー (講師:障害者職業総合センター 竹内大祐 氏) 講義3.高次脳機能障害の就労支援 (講師:更生園就労支援科 吉田大 高次脳機能障害支援センター 岡本美希子) |
対象者 参加費 |
千葉県内の就労支援に関わる方 無料 |
申込方法 申込締切 |
1.申し込みフォームで申し込む 2.メールで申し込む ・件名に「高次脳機能障害就労支援研修会」と必ず明記し送信してください。 ・記載事項 ①氏名 ②事業所名・所属 ③職種 ④連絡先電話番号 ⑤連絡先E-mail <申込メールアドレス> kojinoushien★chiba-reha.jp(★印をアットマークに変えてお送りください。) 3.チラシ裏面のQRコードで申し込む ※同じメールアドレスでお申し込みの場合でも必ず1人ずつお申し込みください。 ※個人情報は、本研修会の事務手続きのみに使用し、第三者へ提供することは一切ございません。 <注意事項> youtubeを利用した動画配信となります。パソコンやスマホと通信環境があれば受講は可能です。 申込が必要です。申込メールアドレス宛に前日までに視聴専用のホームぺージURLをお送りします。 配信動画を視聴するために特別なソフトやアプリケーションのダウンロードは不要です。 申込締切 2022年1月18日(火) |
問い合わせ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター高次脳機能障害支援センター TEL043-291-1831(代)内線198 |
第18回高次脳機能障害リハビリテーション講習会
日程 方法 |
2022年1月14日(金)~27日(木) Web動画配信 |
内容 講師 |
地域における高次脳機能障害とは ~神奈川県の取り組みを通して~ (講義時間 約90分) 講師:瀧澤 学(たきざわ がく)氏 神奈川リハビリテーション病院総合相談室 統括主査 地域リハビリテーション支援センター高次脳機能障害支援室 主査 この講習会は一般社団法人日本損害保険協会の助成を受けて実施しています。 |
参加費 | 無料 |
申込方法 申込締切 |
1.申し込みフォームで申し込む 2.メールで申し込む ・件名に「損保講習会2021」と必ず明記し送信してください。 ・記載事項 ①氏名(ふりがな) ②所属(勤務先) ③連絡先電話番号 ④連絡先E-mail ⑤参加者区分(一般/当事者/当事者家族/行政/教育/福祉/医療/事業者/その他) <申込メールアドレス> kojinoushien★chiba-reha.jp(★印をアットマークに変えてお送りください。) 3.チラシ裏面のQRコードで申し込む ※同じメールアドレスでお申し込みの場合でも必ず1人ずつお申し込みください。 ※個人情報は、本研修会の事務手続きのみに使用し、第三者へ提供することは一切ございません。 <注意事項> youtubeを利用した動画配信となります。パソコンやスマホと通信環境があれば受講は可能です。 申込が必要です。申込メールアドレス宛に前日までに視聴専用のホームぺージURLをお送りします。 配信動画を視聴するために特別なソフトやアプリケーションのダウンロードは不要です。 申込締切2022年1月7日(金) |
問い合わせ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター高次脳機能障害支援センター TEL 043-291-1831(代)内線198 |
第4回 小児高次脳機能障害支援者向け研修会
日程 方法 |
2022年2月3日(木)~2月9日(水) Web開催(オンデマンド配信)※開催期間内はいつでも視聴できます |
内容 講師 |
講義1 小児高次脳機能障害概論 ・子どもの高次脳機能障害とは(千葉リハ小児神経科医) ・子どもの高次脳機能障害支援の流れ(千葉リハ高次脳機能障害支援コーディネーター) 講義2 復学支援の実際 ・復学支援における特別支援教育 (千葉県立袖ケ浦特別支援学校特別支援教育コーディネーター 赤木 陽子氏) ・事例を通して考える復学支援(千葉リハ小児高次脳機能障害リハプロジェクトメンバー) |
参加対象者 定 員 参 加 費 |
医療・福祉・教育・行政関係等の支援者の皆様 300名(先着順) 無料 |
申込方法 申込締切 |
1.申し込みフォームで申し込む 2.メールで申し込む ・件名に「小児高次脳研修会」と必ず明記し送信してください。 ・必要事項 ①参加者氏名(フリガナ) ②所属機関・所属 ③職種 ④連絡先電話番号 ⑤連絡先メールアドレス ⑥所属機関の所在地(県・市町村) <申込メールアドレス> kojinoushien★chiba-reha.jp(★印をアットマークに変えてお送りください。) 3.チラシ裏面のQRコードで申し込む ※同じメールアドレスで申し込みの場合でも必ず1人ずつお申し込みください。 ※個人情報は、本研修会の事務手続きのみに使用し、第三者へ提供することは一切ございません。 <注意事項> youtubeを利用した動画配信となります。パソコンやスマホと通信環境があれば受講は可能です。 申込メールアドレス宛に視聴専用のホームぺージURLをお送りします。 配信動画を視聴するために特別なソフトやアプリケーションのダウンロードは不要です。 2022年1月14日(金)締切 |
問い合わせ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター高次脳機能障害支援センター TEL 043‐291‐1831(内線198) |
第17回高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会(Web開催)
日程 | 第17回高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会 2021年11月5日(金)18:00~19:30(Web開催) |
内容・講師 | 高次脳機能障害の診断書 生活状況を正しく落とし込むためのアセスメントのポイント 『診断書の書き方について』 講師:赤荻 英理(千葉リハビリテーションセンター 脳神経内科医) 『制度とその活用について』 講師:土屋 恵(千葉リハビリテーションセンター ソーシャルワーカー) |
対象者・参加費・定員・申込締切 | 受講対象者:千葉県内の医療機関、福祉機関、就労支援機関等の支援者 参加費:無料 定 員:500名 ※当日はZoomを利用したWeb配信です。 ※インターネット回線とインターネット接続ができるパソコン、スマートフォン、タブレットをご用意ください。 ※事前申込が必要です。2021年10月25日(月)締切 |
申込方法、申込先メール | 1.申し込みフォームで申し込む 2.メールで申し込む ・件名に「第17回千葉懇話会申込」と記載し、送信ください ・記載事項:①参加者氏名、②事業所名・所属、③職種、④連絡先E-mail、⑤連絡先電話番号、⑥所属機関の市町村 ▶申込先メールアドレス:kojinoushien★chiba-reha.jp(★印をアットマークに変えてお申し込みください) 3.チラシ裏面のQRコードで申し込む ※同じメールアドレスで申し込みの場合でも必ず1人ずつお申し込みください。 ※個人情報は、本研修会の事務手続きのみに使用し、第三者へ提供することは一切ございません。 |
問い合わせ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター高次脳機能障害支援センター TEL043-291-1831 |
高次脳機能障害地域支援者向け連続講座 2021
日程・時間 開催場所 集合研修定員 |
高次脳機能障害地域支援者向け連続講座2021 2019年度より新しく始まった連続講座(5回シリーズ)を今年度も開催します。2020年度は新型コロナウィルス感染予防のためWeb配信(「高次脳機能障害概論」講義を2回)で行いました。今年度の連続講座は4回シリーズです。Web配信の他、2回・3回の集合研修は、定員を絞り講義に加えてミニ体験および質疑応答を行います。 |
第1回 Web動画オンデマンド配信 配信期間:8月18日(水)~8月24日(火) 講義内容:「高次脳機能障害概論」 講師:赤荻 英理(脳神経内科医) |
|
※新型コロナウィルス感染症の状況を鑑み、10月20日(水)に予定しておりました 集合研修につきましては開催を中止させていただきます。 第2回 ①Web動画オンデマンド配信 配信期間:10月21日(木)~10月27日(水) 講義内容:各論1「注意障害・神経疲労(脳疲労)」 講師:揚戸 薫(高次脳機能障害支援センター 主席理学療法士) ②集合研修:定員20名限定 10月20日(水)14時~16時 会場:千葉県千葉リハビリテーションセンター 講義内容:各論1「注意障害・神経疲労(脳疲労)」 ミニ体験「面談の見える化」 講師:揚戸 薫(高次脳機能障害支援センター 主席理学療法士) 小菅 倫子(高次脳機能障害支援センター 主任心理師) |
|
第3回 ①Web動画オンデマンド配信 配信期間:12月17日(金)~12月23日(木) 講義内容:各論2「記憶障害・遂行機能障害」 講師:長谷川 純子(高次脳機能障害支援部長 心理師) ②集合研修:定員20名限定 12月17日(金)14時~16時 会場:千葉県千葉リハビリテーションセンター 講義内容:各論2「記憶障害・遂行機能障害」 ミニ体験「手順書作成」 講師:長谷川 純子(高次脳機能障害支援部長 心理師) 三浦 麻由佳(高次脳機能障害支援センター 心理師) |
|
第4回 Web動画オンデマンド配信 配信期間:2月16日(水)~2月22日(火) 講義内容:各論3「社会的行動障害・失語症」 講師:先崎 章(精神科医) 高橋 誠貴(リハビリテーション治療局 主任言語聴覚士) |
|
Web講習会のご案内 | ・YouTubeを利用したWeb配信です。インターネット回線とインターネット接続ができるパソコン・スマートフォン・タブレットをご用意ください。 ・申込が必要です。申込メールアドレス宛に視聴専用ホームぺージURLをお送りします。 ・配信動画を視聴するために特別なソフトやアプリケーションのダウンロードは不要です。 |
申込方法・申込先 | 1.申し込みフォームで申し込む 2.メールで申し込む ・件名に「2021連続講座」と記載し、送信ください ・記載事項:①申込者氏名、②事業所名・所属、③職種、④連絡先E-mail、⑤連絡先電話番号、⑥受講希望回、参加形式(Web参加か集合研修か) ▶申込先メールアドレス:kojinoushien★chiba-reha.jp(★印をアットマークに変えてお申し込みください) 3.チラシ裏面のQRコードで申し込む ※同じメールアドレスで申し込みの場合でも必ず1人ずつお申し込みください。 ※個人情報は、本研修会の事務手続きのみに使用し、第三者へ提供することは一切ございません。 |
受講対象者・参加費 | ・高次脳機能障害者に対する支援を行っている千葉県内の支援者及び高次脳機能障害に関心がある支援者 ・参加費無料 |
参加申込注意事項 | ・集合研修は先着順となります。 (なお、申込み多数の場合、複数お申し込みいただいた事業所へご相談させていただくことがあります。) ・研修会は1回のみの参加でも毎回の参加でも受講可能です。 ・欠席の場合は事前にご連絡をお願いします。 |
申込締切 | 申込締切は各講座配信初日の2週間前までとなります。 ・第1回 8月4日まで ・第2回 10月6日まで ・第3回 12月3日まで ・第4回 2月2日まで |
問い合わせ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター高次脳機能障害支援センター 電話043-291-1831(内線198) |
第4回 高次脳機能障害生活版ジョブコーチ支援研修会
日程・方法 | 2021年8月4日(水)~10日(火) ・Web上での動画配信(配信期間内はいつでも視聴できます) ・youtubeを利用したWeb配信です。インターネット回線とインターネット接続ができるパソコン・スマートフォン・タブレットをご用意ください。 ・申込が必要です。申込メールアドレス宛に視聴専用ホームぺージURLをお送りします。 ・配信動画を視聴するために特別なソフトやアプリケーションのダウンロードは不要です |
内容・講師 | ①概論 高次脳機能障害の特性と対応 50分 講師:リハビリテーション治療局成人療法室 主任心理師 遠藤 晴美 ②講義 高次脳機能障害の方の地域生活支援~生活版ジョブコーチ支援~ 講師:高次脳機能障害支援センター 主席理学療法士 揚戸 薫 ②‐1/DVD視聴 生活版ジョブコーチ支援の実際 30分 ②-2/ 講義 高次脳機能障害におけるヘルパー支援の形 45分 |
申込方法・申込締切 | 1.申し込みフォームで申し込む 2.メールで申し込む ・件名に「生活版JC2021」と記載し、送信ください ・記載事項:①申込者氏名、②事業所名・所属、③職種、④連絡先E-mail、⑤連絡先電話番号 申込先メールアドレス:kojinoushien★chiba-reha.jp(★印をアットマークに変えてお申し込みください) ※同じメールアドレスで申し込みの場合でも必ず1人ずつお申し込みください。 ・申込締め切り 7月21日(水)まで ・申込いただいたメールアドレスに後日、視聴専用ホームページのURLを送付します。詳細はちらし裏面をご覧ください。 ※個人情報は、本研修会の事務手続きのみに使用し、第三者へ提供することは一切ございません。 |
参加対象者・参加費 | 千葉県内の高次脳機能障害の支援に携わる支援者の皆様(相談支援事業所、居宅介護支援事業所・地域包括支援センター、訪問介護事業所等) 参加費無料 |
問い合わせ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター 電話043-291-1831(内線198) |
2021 当事者・家族のための高次脳機能障害勉強会
日程・時間・開催場所 | 2021 当事者・家族のための高次脳機能障害勉強会 千葉県高次脳機能障害支援普及事業の一環として、昨年度から当事者及びご家族に向けた勉強会を新しく開催しました。今年度は2回シリーズで各回集合研修とWebでの開催を企画しています。 高次脳機能障害の基本を2回にわたって勉強します。 第1回、第2回でそれぞれの症状についてお話します。 |
第1回 2021年7月21日(水)14時00分~15時15分 会場:千葉県千葉リハビリテーションセンター 講義内容:易疲労、注意障害、情報処理力の低下、記憶障害について 講師:岡本 美希子(高次脳機能障害支援センター 作業療法士) 三浦 麻由佳(高次脳機能障害支援センター 心理師) |
|
第2回 2022年1月19日(水)14時00分~15時15分 会場:千葉県千葉リハビリテーションセンター 講義内容:遂行機能障害、病識の低下、社会的行動障害について 講師:岡本 美希子(高次脳機能障害支援センター 作業療法士) 三浦 麻由佳(高次脳機能障害支援センター 心理師) |
|
申込方法・申込先 | 件名に必ず「2021 当事者・家族のための勉強会」と明記してください。申し込みフォーム、メールアドレス、またはちらし裏面のQRコードよりお申し込みください。 メールアドレスからお申し込みの方は、下記の必要事項をご記入の上、各回の2週間前までに送信ください。申し込みフォーム、QRコードからのお申込はお一人ずつお願いします。 |
必要事項 ①メールアドレス ②参加者氏名(ご参加予定の方全員のお名前) ③ご住所 ④電話番号 ⑤当事者の方とのご関係(本人・家族など) ⑥参加日(7月21日のみ・1月19日のみ・両方) ⑦参加方法(千葉リハ来所・WEB視聴) 申込先メールアドレス:kojinoushien★chiba-reha.jp(★をアットマークに変えてお送りください) |
|
参加申込注意事項 | ・Web開催はWeb上の動画を視聴していただく方法で行う予定です。 ・Web配信時の録音・録画はご遠慮ください ・1回のみの参加でも可能です。 ・各回数日前にメールにて詳細をご案内します。 ・感染症の状況などで予定や内容が変更になる可能性があります。 ※欠席の場合は必ず事前のご連絡をお願いいたします。 |
受講対象者・参加費・定員 | ・千葉県内にお住いの高次脳機能障害のある方やそのご家族 ・参加費無料 ・定員:①集合研修 30名 ②ご自宅でのWeb視聴 100名 ※①・②どちらかお好きな受講方法をお選びください。 |
申込締切 | 第1回目2021年7月7日まで 第2回目は2022年1月5日まで |
問い合わせ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター高次脳機能障害支援センター 担当:荒井 TEL 043‐291‐1831(内線198) |
令和2年度
第14回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会のお知らせ
日程・ 開催方法 |
第14回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会【WEB開催】※Zoom利用 2021年3月13日(土)13:00~14:30 |
参加対象者 | 高次脳機能障害者の自動車運転再開に関する支援を行っている方及び これから支援を行おうとしている方。 |
参加費・ 勉強会内容 |
参加費:無料 内 容: ①千葉リハでの運転支援の紹介Ⅰ:入院患者に対する支援「運転学習会」の紹介 ②千葉リハでの運転支援の紹介Ⅱ:障害別支援ポイント ③千葉リハでの運転支援の紹介Ⅲ:フォローアップアンケートの紹介 ・講師:千葉リハビリテーションセンタースタッフ |
参加申込方法 並びに締切 |
・参加申込は下記Googleフォームから受け付けております。 受付フォーム:こちら 申込締切 2月15日(月) |
お問い合わせ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター リハビリテーション療法部 成人療法室 作業療法科 担当:石田 理江子、越田 智子 E-mailアドレス:unten_reha@chiba-reha.jp TEL:043‐291‐1831、FAX:043‐291‐1857 |
第3回小児高次脳機能障害支援者向け研修会
◎定員を大きく上回る皆様のお申し込みを頂き、定員を広げてお申し込みをお受けしてまいりましたが
2月14日を持って、受付を終了とさせて頂きました。ご了承ください。
たくさんのお申し込みいただきありがとうございました。
2月14日を持って、受付を終了とさせて頂きました。ご了承ください。
たくさんのお申し込みいただきありがとうございました。
日程 方法 |
2021年3月5日(金)13:00―15:30 Web開催 (Zoomによる配信) |
内容 講師 |
2019年度に実施し、好評いただいた内容の再演です。 13:05~13:55 ①小児高次脳機能障害概論 ・子どもの高次脳機能障害とは(千葉リハ小児神経科医) ・子どもの高次脳機能障害支援の流れ(千葉リハ支援コーディネーター) 14:05~15:25 ②リハビリテーションの実際 ・運動を通した高次脳機能障害のリハビリ(PT) ・注意・視覚認知のリハビリ(OT) ・言語・記憶のリハビリ(ST) ・心理カウンセリングと家族支援(心理) 15:25~15:30 終了の挨拶・アンケート |
参加対象者 定員 参加費 |
医療・福祉・教育行政関係等の支援者 45名(先着順) 無料 |
申込方法 申込締切 |
必要事項①~⑤を記入の上、2月19日までにメールにてお申し込みください。Web開催のため、メールアドレスが必要となります。必ずメールでのお申し込みをお願いいたします。 ※件名に「小児高次脳研修会」と必ず明記してください。 ①参加者氏名(フリガナ)◎研修会に参加される方全員のお名前 ②住所 ③所属・職種 ④連絡先電話番号(日中連絡が取れる番号) ⑤連絡先メールアドレス 欠席の場合は必ず事前のご連絡をおねがいいたします。 《申込先メールアドレス》 kojinoushien★chiba-reha.jp (★印をアットマークに変えてお送りください。) <注意事項> 当日はZoomによる動画配信となります。パソコンやスマホと通信環境があれば受講は可能です。 (マイク、webカメラは不要) Web配信時の録音・録画はご遠慮ください。受講に関する手順は後日送付いたします。 2021年2月19日 締切 |
問い合わせ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター高次脳機能障害支援センター TEL043‐291‐1831 (内線198) |
第2回自動車運転に関する医療支援者向け研修会
日程 方法 |
2021年2月26日(金)18:00~19:00 WEB上での動画配信 |
内容 講師 |
「千葉リハビリテーションセンターでの運転再開評価の実際」 講師:千葉リハビリテーションセンター 作業療法士 「最近の交通情勢の動向(道路交通法改定等)」 講師:千葉運転免許センター 運転教育課 調査官兼課長補佐 「一定の病気に係る免許の可否判断」 講師:千葉運転免許センター 運転教育課 安全運転相談担当 |
申し込み方法 申し込み〆切 |
下記の申込フォームからお申し込み下さい。 ●申込みフォームはコチラ 研修会参加申し込み〆切:2021年1月31日 事前質問〆切:2021年1月8日 当日、講師にお聞きしたい事、日ごろ疑問に思っている事など、『受付フォームの質問』にご記入ください。 ※全てのご質問にお答えすることが難しい場合もございますので、予めご了承ください。 |
参加費 | 無料 |
問い合わせ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター 運転支援事務局 電話:043-291-1831(代) 内線713 |
第3回 高次脳機能障害生活版ジョブコーチ支援研修会
日程 方法 |
2021年2月15日(月)~18日(木) WEB上での動画配信 |
内容 講師 |
①概論 高次脳機能障害の特性と対応 50分 講師:リハビリテーション療法部成人療法室 心理発達科長 三宅純子 ②講義 高次脳機能障害の方の地域生活支援~生活版ジョブコーチ支援~ 講師:高次脳機能障害支援センター 主席理学療法士 揚戸薫 ②‐1/DVD視聴 生活版ジョブコーチ支援の実際 30分 ②‐2/講 義 高次脳機能障害におけるヘルパー支援の形 45分 |
申込み方法 申し込み〆切 |
1.申し込みフォームで申し込む 2.メールで申し込む ・件名に「生活版JC2020」と記載し、送信ください ・記載事項 ①申込者氏名、②事業所名・所属、③職種、④連絡先E-mail、⑤連絡先電話番号 ・申込先メールアドレス kojinoushien★chiba-reha.jp(★印をアットマークに変えてお送りください) ※同じメールアドレスで申し込みの場合でも、必ずお1人ずつお申し込みください。 ・申込締め切りは2021年2月8日(月)です。 ・申込いただいたメールアドレスに後日視聴専用ホームページのURLを送ります。詳細はチラシ裏面をご覧ください。 ※個人情報は、本研修会の事務手続きのみ使用し第三者へ提供することは一切ございません |
参加対象者 参加費 |
高次脳機能障害者に対する支援を行っている千葉県内の支援者及び 高次脳機能障害に関心がある支援者 無料 |
問い合わせ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター 電話 043-291-1831(代)内線 198 |
第17回高次脳機能障害リハビリテーション講習会
日程 方法 |
2021年1月22日(金)~28日(木) Web上での動画配信 |
内容 講師 |
知ってほしい!千葉リハ高次脳支援~回復期医療その後~ 1.退院後の医療支援 講師:赤荻英理(第一脳神経内科部長) 2.支援体系の切れ目をつなぐ 講師:高次脳機能障害支援センター 揚戸薫(主席理学療法士) 3.生活の土台を作る 講師:障害者支援施設 更生園 坂田宏(サービス管理責任者) 4.働きたいを応援する 講師:障害者支援施設 更生園 吉田大(サービス管理責任者) この講習会は一般社団法人日本損害保険協会の助成を受けて実施しています。 |
申込み方法 申込み〆切 |
1.申し込みフォームで申し込む 2.メールで申し込む 記載事項①所属(一般以外の方のみ)②申込者氏名③連絡先④参加者区分(一般・当事者・当事者家族・行政・教育・福祉・医療・事業者・その他) 申込先メールアドレスkojinoushien★chiba-reha.jp (★印をアットマークに変えてお送りください。) 件名に「損保講習会2020」と記載して下さい。 3.FAXで申し込む FAX 043-291-1847 ・申込み締め切りは1月15日(金)です。 ・申込みいただいたメールアドレスに後日視聴専用ホームページのURLを送ります。詳細はチラシ裏面をご覧ください。 |
参加費 | 無料 |
問い合わせ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター 電話 043-291-1831(代)内線198 |
第16回高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会(WEB開催)
日程 | 第16回高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会 2020年10月23日(金)18:00~19:30(WEB開催時間) |
内容、講師 | 脳損傷者の自動車運転再開に必要な知識と支援の実際 講師:武原 格(タケハラ イタル)氏 東京都リハビリテーション病院 研究担当部長 |
対象者、参加費、定員 | 受講対象者:医療機関、福祉機関、就労支援機関等の支援者 参加費:無料 定 員:100名 ※当日はWEBによる動画配信となります。 ※パソコン・スマホ・通信環境があれば受講は可能です。(マイクやWebカメラは不要) ※Web配信時の録音・録画はご遠慮ください。 |
申込方法、申込先メール | 以下の必要事項を記入の上、10月2日までに必ずメールでお申し込み下さい。 ①参加者氏名 ②事業所名・所属 ③職種 ④連絡先メールアドレス ⑤連絡先電話番号 ⑥所属機関の市町村 件名に「第16回千葉懇話会」と必ず明記してください。 申込先メールアドレス:kojinoushien★chiba-reha.jp (★印をアットマークに変えてお送りください。) ※欠席の場合は必ず事前のご連絡をお願いいたします。 |
問い合わせ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター高次脳機能障害支援センター TEL043-291-1831 |
2020当事者・家族のための高次脳機能障害勉強会(WEB講座)
日程 | 2020当事者・家族のための高次脳機能障害勉強会 2021年1月13日(水)14:00~15:00 (WEB開催) |
対象者・内容・参加費・定員 | 千葉県内にお住いの高次脳機能障害のある方やそのご家族様 内容:高次脳機能障害の主な症状と基本的な対応について 講師:千葉リハビリテーションセンター高次脳機能障害支援センタースタッフ 参加費:無料 定員:100名 |
申込方法・申込先 | 以下の必要事項をご記入の上、12月25日までに下記メールアドレスまでメールにてお申し込みください。WEBでの開催になりますのでメールアドレスが必要となります。 必ずメールでのお申し込みをお願いします。 ・当日はWEBによる動画配信となります。パソコン・スマートフォンと通信環境(Wi-Fi等があれば受講可能です。 (マイクやWEBカメラは不要です) ・WEB配信時の録音・録画はご遠慮願います。 |
件名に必ず「当事者・家族のための勉強会」と明記してください。 ①参加者氏名(フリガナ)※勉強会に参加される方全員の方のお名前 ②住所 ③申込者との関係(当事者・家族など) ④連絡先電話番号(日中連絡が取れる番号) ⑤連絡先メールアドレス e-mail:kojinoushien★chiba-reha.jp (★をアットマークに変えてお申し込みください。 ※欠席の場合は必ず事前のご連絡をお願いいたします。 |
|
問い合わせ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター高次脳機能障害支援センター TEL 043-291-1831 |
高次脳機能障害地域支援者向け連続講座2020(WEB講座)
日程・定員・参加費 | 高次脳機能障害地域支援者向け連続講座2020 2020年10月14日(水)14:00~15:00 2020年12月16日(水)14:00~15:00 WEB開催 定員:100名 参加費:無料 |
内容等 | テーマ:高次脳機能障害概論 (10月14日および12月16日は同じ内容になります) 講師:千葉リハビリテーションセンター高次脳機能障害支援センタースタッフ ・医療リハ中心の内容ではございませんが、医療職の方のご参加も可能です。<受講は1回のみ可能>(希望日は複数申込可) ・欠席の場合は必ず事前のご連絡をお願いします。 ・パソコン、スマートフォンと通信環境(Wi-Fi等)があれば受講は可能です。 ・WEB配信時の録音、録画はご遠慮願います。 |
申込方法・申込期限 | 以下の必要事項をご記入の上、9月30日までに下記メールアドレスにてお申し込みください。 ①参加者氏名 ②事業所名・所属 ③職種 ④受講希望日(受講してもよい日が複数ある場合は、すべてご記入ください。) ⑤ご連絡先メールアドレス ⑥ご連絡先電話番号 また、メールの件名を「地域支援者向け連続講座2020申込」と必ず明記してください。 e-mail:kojinoushien★chiba-reha.jp (★印をアットマークに変えてお送りください。) |
参加の可否及び受講日については締め切り後ご連絡差し上げます。 WEB開催のためメールアドレスが必要になりますので、必ずメールでのお申し込みをお願いします。 また欠席される場合は必ず事前にご連絡いただきますようお願いいたします。 |
|
問い合わせ先 | 〒266-0005 千葉県千葉リハビリテーションセンター高次脳機能障害支援センター TEL043-291-1831 |
令和元年度
2020年3月7日(土曜日)第18回 高次脳機能障害交流会のお知らせ
日程・場所 | 第18回 高次脳機能障害交流会 2020年3月7日(土曜日)13時00分~16時00分(受付:12時30分~) 千葉県千葉リハビリテーションセンター 大ホールほか |
内容 | 全体会:13時00分~14時25分(大ホール) テーマ:ナチュラルサポートを考える 分科会:14時45分〜15時50分(当事者レクグループ、当事者グループ、家族グループ) 講師:千葉リハビリテーションセンター高次脳機能障害支援センター主任 作業療法士/前島 潤子 |
申し込み方法・締切 | ※交流会のお申し込みは下記の参加申込書にご記入の上、FAX・メール・郵便にてお申し込みください。メールでお申し込みの場合はご連絡先・分科会の出家咳についてご記入ください。 申込締切:2020年2月28日(金曜日) |
お申し込み先 | 〒266-0005 千葉市緑区1-45-2 千葉県千葉リハビリテーションセンター高次脳機能障害支援センター 電話:043-291-1831(内線198)/FAX:043-291-1847 |
■申込書ダウンロード
※開催を予定いたしておりました3月1日の勉強会ですが、コロナウィルス対策・感染予防のため、開催を中止させていただくこととなりました。
参加申込いただいた皆様にはご迷惑をおかけする事になり大変申し訳ございませんが、ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。
参加申込いただいた皆様にはご迷惑をおかけする事になり大変申し訳ございませんが、ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。
2020年3月1日(日曜日)第13回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会のお知らせ
日程・場所 | 第13回高次脳機能障害と自動車運転勉強会 2020年3月1日(日曜日)13時00分~16時00分 千葉県千葉リハビリテーションセンター 3階研修室 |
参加対象者、参加費 | 高次脳機能障害者の自動車運転再開に関する支援を行っている方及びこれから支援を行おうとしている方 参加費:無料 |
内容 |
|
参加・症例相談・申し込み方法・締切 | ◎症例相談申込締切:2020年2月15日(土曜日)まで
(個人情報取り扱い注意でお願いします。) 採択:2020年2月20日(水曜日)〜22日(土曜日)メールにて返信いたします。 ※当日資料は上記①及び②をパワーポイントで10分程度にまとめてくださると助かります。詳細につきましては、採択決定後ご相談させて頂きます。 |
勉強会申込期限、申込先・お問い合わせ | 勉強会の参加申込:件名を「自動車運転勉強会参加申込」とし、本文に①氏名、②所属名、③職種、④E-mailアドレス、⑤当センターまでの交通手段を記載の上、下記申込先へE-mailにてお申込ください。 勉強会参加申込締切:2020年2月25日(火曜日) 勉強会参加・症例相談申込先メール:seijin-ot@chiba-reha.jp お問い合わせ先 :千葉県千葉リハビリテーションセンター リハビリテーション療法部 成人第1作業療法科/石田 理江子 電話:043-291-1831(代表) |
2020年2月29日(土曜日)第2回 小児高次脳機能障害支援者向け研修会のお知らせ
日程・場所 | 2020年2月29日(土曜日)13時00分~16時00分(受付:12時30分) 千葉県千葉リハビリテーションセンター 大ホール 千葉市緑区誉田町1-45-2 |
テーマ・研修内容 | 『第2回小児高次脳機能障害支援者向け研修会』 よりよい支援のために知っておきたい支援者向け研修 13時00分~13時50分:小児高次脳機能障害概論 子どもの高次脳機能障害とは (千葉リハ小児神経科医) 子どもの高次脳機能障害支援の流れ(千葉リハ支援コーディネーター) 14時00分~15時30分:復学支援を考える 復学支援における特別支援教育 (千葉県立袖ケ浦特別支援学校 特別支援教育コーディネーター) 事例を通じて考える復学支援 (千葉リハ高次脳機能障害プログラミングプロジェクト) 15時30分~16時00分:質疑応答・意見交換 |
対象者・定員 | 医療・福祉・教育・行政関係等の支援者の方(県外の方でも申込可) 100名(先着順)・参加費無料 |
申し込み・お問い合わせ | 千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 電話:043-291-1831(内線198)/FAX:043‐291‐1847 件名『第2回小児高次脳研修会参加申込』と①氏名(フリガナ)、②所属機関名、③連絡先、④職種等をご記入の上、下記メールアドレスまでメール送信をお願いします。 E-mail:kojinoushien@chiba-reha.jp ※お申し込み完了メールを送信します。お申し込みされてから1週間完了メールが返信されない場合はお手数ですが、お問い合わせ先までご連絡ください。定員を超えた場合にご連絡をさせて頂きますので、必ず連絡先の記入をお願いいたします。 |
備考 | 申込締切:2月14日(金曜日) |
■申込書ダウンロード
2020年1月25日(土曜日)第16回高次脳機能障害リハビリテーション講習会のお知らせ
※第16回 高次脳機能障害リハビリテーション講習会は終了しました。
たくさんの方のご来場まことにありがとうございました
たくさんの方のご来場まことにありがとうございました
日程・場所 | 2020年1月25日(土曜日)13時00分~16時00分(12時30分開場) 千葉市文化センター 3Fアートホール 千葉市中央区中央2-5-1 千葉中央ツインビル2号館 |
演題 | 講演会:高次脳機能障害者は主体性が重要/13時5分~14時45分 講師:長谷川 幹(はせがわ みき) (三軒茶屋内科リハビリテーションクリニック院長) |
シンポジウム:職場の理解を得るために/15時00分~16時00分 シンポジスト:
|
|
申し込み・お問い合わせ | 高次脳機能障害リハビリテーション講習会実行委員会事務局 (千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター) 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 電話:043‐291‐1831(内線198)/FAX:043‐291‐1847 E-mail:kojinoushien@chiba-reha.jp |
備考 | 参加費:無料 定員:497名 申込締切:2020年1月17日(金曜日) FAX・郵便・またはE-mailで上記連絡先までお申込ください。 また、チラシの右下のQRコードからでもお申込できます。 定員を超えたときのみご連絡を差し上げます。 天候により、講義内容の変更あるいは中止の場合もございますので、その際は当ホームページ上でご確認いただくか、当センターまでお電話でお問い合わせください。 |
2019年9月28日(土曜日)第15回 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会のお知らせ
※第15回 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会は終了しました。
たくさんの方のご来場まことにありがとうございました。
たくさんの方のご来場まことにありがとうございました。
日程・場所 | 2019年9月28日(土曜日)19時00分~21時00分(開場:18時30分) 千葉市中央区要町1-1 千葉市民会館 B1 小ホール |
内容 | 第15回 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会 テーマ:高次脳機能障害の臨床:社会的行動障害を中心に 講師:京都大学大学院医学研究科 脳病態生理学講座(精神医学)教授/村井 俊哉(むらい としや)氏 |
連絡先 | 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会 事務局 (千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター) 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 電話:043-291-1831/FAX:043-291-1847 E-mail:kojinoushien@chiba-reha.jp |
備考 | 参加費:無料 定員:250名 メールまたはFAXで上記連絡先までお申し込みください。
申込期限:9月20日(金曜日) |
高次脳機能障害地域支援者向け連続講座 2019
日程・時間・開催場所 | 第1回講座:7月10日(水曜日)14時00分から16時00分(受付:13時30分~) 千葉県千葉リハビリテーションセンター大ホール 高次脳機能障害概論 高次脳機能障害の概論についてお話します。 講師:赤荻 英理(脳神経内科医・リハビリテーション科医) |
第2回講座:8月21日(水曜日)14時00分から16時00分(受付:13時30分~) 千葉県千葉リハビリテーションセンター大ホール 各論1:注意障害・神経疲労(脳疲労) 注意障害・神経疲労の概要と対応について講義を中心にミニ体験も行います。 講師:高次脳機能障害支援センター 主席 理学療法士/揚戸 薫 |
|
第3回講座:10月16日(水曜日)14時00分から16時00分(受付:13時30分~) 千葉県千葉リハビリテーションセンター大ホール 各論2:記憶障害・遂行機能障害 記憶障害・遂行機能障害の概要と対応について講義を中心にミニ体験も行います。 講師:高次脳機能障害支援センター 主任 作業療法士/前島 潤子 |
|
第4回講座:12月20日(金曜日) 14時00分から16時00分(受付:13時30分~) 千葉県千葉リハビリテーションセンター大ホール 各論3:社会的行動障害 社会的行動障害の概要と対応について講義を中心にミニ体験も行います。 講師:精神科医/先崎 章 |
|
第5回講座:2月19日(水曜日)14時00分から16時00分(受付:13時30分~) 千葉県千葉リハビリテーションセンター大ホール 各論4:高次脳機能障害と就労 高次脳機能障害のある方が働くための課題と対応についてお話します。 講師:高次脳機能障害支援センター 支援センター長/小倉 由紀 |
|
受講対象者・参加費・定員 |
|
申し込み方法・その他 |
|
申し込み先・お問い合わせ | 千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター/担当:荒井 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 電話:043-291-1831(内線198)/FAX:043-291-1847 E-mail:kojinoushien@chiba-reha.jp |
■申込書ダウンロード
平成30年度
※平成30年度の勉強会・研修会は終了しました。
たくさんのお申込ありがとうございました。
たくさんのお申込ありがとうございました。
2019年3月9日(土曜日)第12回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会のお知らせ
日程・時間・開催場所 | 第12回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会 2019年3月9日(土曜日) 13時00分~16時00分 千葉県千葉リハビリテーションセンター 3階 研修室 |
参加対象者 | 高次脳機能障害者の自動車運転再開に関する支援を行っている方及びこれから支援を行おうとしている方。 |
参加費・勉強会内容 | 参加費:無料、定員:40名 内容:
※ドライビングシミュレータ体験(希望者) HONDAドライビングシミュレータ、簡易シミュレータ(Sids)
|
参加・症例相談・申し込み方法・締切 |
申込締切:2019年2月28日(木曜日) |
申し込み・お問い合わせ先 | 参加申込先:リハビリテーション療法部 成人療法室 作業療法科/担当:尾花 智子 E-mail:kojinoushien@chiba-reha.jp お問い合わせ先:リハビリテーション療法部 成人療法室 作業療法科/尾花 智子、石田 理江子 電話:043-291-1831/FAX:043-291-1857 |
2019年3月2日(土曜日)第17回高次脳機能障害交流会のお知らせ
日程・場所 | 第17回 高次脳機能障害交流会 2019年3月2日(土曜日)13時00分~16時00分(受付:12時30分~) 千葉県千葉リハビリテーションセンター 大ホールほか |
内容 | 全体会:13個00分~14時25分(大ホール) テーマ: 災害は忘れていてもやってくる〜災害の備えを考えよう~ 東日本大震災時の家族会活動を通じて学んだ事 講師:堀間 幸子氏(いわて高次脳機能障がい友の会イーハトーヴ代表) 分科会:14時45分〜15時50分(当事者レクグループ、当事者グループ、家族グループ) |
申し込み方法・締切 | ※交流会のお申し込みは、下記の参加申込書にご記入の上、FAX・メール・郵便にてお申し込みください。メールでお申し込みの場合は、ご連絡先、分科会の出欠席についてご記入ください。 申込締切:2019年2月28日(木曜日) |
お申し込み先 | 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター 電話:043-291-1831(内線198)/FAX:043-291-1847 E-mail:kojinoushien@chiba-reha.jp |
■申込書ダウンロード
2019年2月23日(土曜日)第1回 小児高次脳支援者向け研修会のお知らせ
日時・場所 | 2019年2月23日(土曜日)13時00分~16時00分 千葉県千葉リハビリテーションセンター 大ホール 千葉市緑区誉田町1-45-2 |
テーマ・研修内容 | 『第1回 小児高次脳支援者向け研修会』 よりよい支援のために知っておきたい支援者向け研修 13時00~14時05分:小児高次脳機能障害者概論
14時15分~15時35分:リハビリテーションの実際
15時35分~16時00分:質疑応答 |
対象者・定員 | 医療・福祉・教育・行政関係等の支援者の方(県外の方でも申込可) 100名(先着順) |
申し込み・お問い合わせ | 千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 電話:043-291-1831(内線198) /FAX:043-291-1847 件名『第1回 小児高次脳研修会参加申込』と①氏名(フリガナ)、②所属機関名、③連絡先、④職種等をご記入の上、下記メールアドレスまでメール送信をお願いします。 E-mail:kojinoushien@chiba-reha.jp ※お申込完了メールを送信します。お申込されてから1週間完了メールが返信されない場合はお手数ですが、問い合わせ先までご連絡ください。定員を超えた場合ご連絡をさせて頂きますので、必ず連絡先の記入をお願いいたします。 |
備考 | 申込締切:2月10日(日曜日) |
2019年1月12日(土曜日)第15回 高次脳機能障害リハビリテーション講習会のお知らせ
日時・場所 | 2019年1月12日(土曜日)13時00分~16時00分(開場:12時30分) 千葉市文化センター 3Fアートホール 千葉市中央区中央2-5-1 千葉中央ツインビル2号館 |
演題 | 高次脳機能障害者の地域支援/13時10分~14時10分 講師:野々垣 睦美氏
|
シンポジウム:14時30分~15時50分 『地域で支えるこうじのう』 シンポジスト:
|
|
申し込み・お問い合わせ | 高次脳機能障害リハビリテーション講習会実行委員会事務局 (千葉県千葉リハビリテーションセンター高次脳機能障害支援センター) 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 電話:043-291-1831(内線198)/FAX:043-291-1847) E-mail:kojinoushien@chiba-reha.jp |
備考 | 参加費無料 定員:497名 申込締切:2019年1月9日(水曜日) FAX・郵便・またはE-mailで上記連絡先までお申し込みください。 また、チラシ右下のQRコードでもお申込できます。 定員を超えたときのみご連絡差し上げます。 天候により、講演内容の変更・中止の場合もございますので、その際は当ホームページ上でご確認いただくか、当センターまでお電話でお問合せください。 |
2018年9月28日(金曜日)第14回 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会のお知らせ
日時・場所 | 2018年9月28日(金曜日)19時00分~21時00分(開場:18時30分) 千葉市中央区要町1-1 千葉市民会館 B1 小ホール |
内容 | 第14回 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会 テーマ:高次脳機能障害リハビリテーションのすすめ方 講師: 医療法人社団 敬仁会 桔梗ケ原病院 副院長 高次脳機能リハビリテーションセンター長/原 寛美(はら ひろよし)氏 |
連絡先 | 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会 事務局 (千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター) 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 電話:043-291-1831/FAX:043-291-1847 E-mail:kojinoushien@chiba-reha.jp |
備考 | 参加費:無料 定員:250名 メールまたはFAXにて上記連絡先までお申し込みください。 申込受理の返信通知は致しませんが、定員を超えた際に限りご連絡をさせていただく場合がございます。
申込期限:9月21日(金曜日) |
■申込書ダウンロード
平成29年度
2018年3月3日(土曜日)第16回 高次脳機能障害交流会のお知らせ
※第16回高次脳機能障害交流会は終了しました。
日程・場所 | 第16回 高次脳機能障害交流会 2018年3月3日(土曜日)13時00分~15時50分(受付:12時30分~) 千葉県千葉リハビリテーションセンター 大ホールほか |
内容 | 全体会:13時00分~14時30分 テーマ:地元を知ろう!身近で寄り添えるサポートのある暮らし~家族会紹介&最近の千葉リハの取り組み~ 全体会① 千葉県内にある家族会の活動紹介 全体会② 千葉リハ監修の『高次脳機能障害のDVD』の中の就労支援の巻の視聴 全体会③ 千葉リハで始まった高次脳機能障害者のチャレンジ雇用の紹介 分科会:14時45分〜15時50分(小児グループ、成人グループ、レクリエーショングループ) |
申し込み方法 | ※交流会のお申し込みは、下記の参加申込書にご記入の上、FAX・メール・郵便にてお申し込みください。メールでお申し込みの場合は、ご連絡先、分科会の出欠席についてご記入ください。 申込締切:2018年2月23日(金曜日) |
お申し込み先 | 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター 電話:043-291-1831(内線198) /FAX:043-291-1847 E-mail:kojinoushien@chiba-reha.jp |
■申込書ダウンロード
2018年3月10日(土曜日)第11回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会のお知らせ
日程・場所 | 第11回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会 2018年3月10日(土曜日)13時00分~16時00分 千葉県千葉リハビリテーションセンター 3階研修室 |
参加対象者 | 高次脳機能障害者の自動車運転再開に関する支援を行っている方及びこれから支援を行おうとしている方。 |
参加費・勉強会内容 | 参加費:無料 定員:40名 内容: ①運転評価の観点からみる神経心理学的検査(TMT・CAT)の解釈 ②事例検討・実車評価2事例(高次脳機能障害のみ1例、右片麻痺例1例) ③教習所との連携について考える(千葉県自動車練習所指導員参加・意見交換含む) ※ドライビングシミュレーター体験(希望者) HONDAドライビングシミュレーター、簡易シミュレーター(Sids)
|
参加申し込み方法・締切 | 参加申込については、件名を「自動車運転勉強会参加申込」とし、本文に①氏名、②所属名、③職種、④E-mailアドレス、⑤DS体験希望の有無、⑥当センターまでの交通手段を記載の上、下記申込先へE-mailにてお申込ください。 ※E-mailの使用ができない方はFAXまたはお電話にてお申込ください。 なお、直前の勉強会詳細変更は基本的にE-mailで行いますので、ご連絡のつきやすいアドレスをお伝えください。 申込締切:2月28日(水曜日) |
申し込み・お問合せ先 | 参加申込先:リハビリテーション療法部 成人療法室 作業療法科 担当:尾花 智子 E-mail:kojinoushien@chiba-reha.jp お問い合わせ先:リハビリテーション療法部 成人療法室 作業療法科 尾花 智子、石田 理江子 電話:043-291-1831/FAX:043-291-1857 |
2018年1月13日(土曜日)第14回 高次脳機能障害リハビリテーション講習会のお知らせ
※第14回 高次脳機能障害リハビリテーション講習会は終了しました。
たくさんの皆様のご来場誠にありがとうございました。
たくさんの皆様のご来場誠にありがとうございました。
日時・場所 | 2018年1月13日(土曜日)13時00分~15時40分(開場:12時30分) 京葉銀行文化プラザ 6F欅(けやき)の間 千葉市中央区富士見1丁目3-2 |
演題 | 当事者・家族の思いと高次脳機能障害者支援/13時10分~14時50分 「高次脳機能障がい者と家族への心理支援~地域支援を中心に~」 講師:山舘 圭子氏 医療法人厳心会 栃内第二病院 臨床心理士 |
当事者による体験談/15時10分~15時40分 「身体障害と高次脳機能障害を抱えて働くことを通して」 |
|
申し込み・お問い合わせ先 | 高次脳機能障害リハビリテーション講習会実行委員会事務局 (千葉県千葉リハビリテーションセンター高次脳機能障害支援センター) 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 電話:043-291-1831(内線198)/FAX:043-291-1847 E-mail:kojinoushien@chiba-reha.jp |
備考 | 参加費:無料 定員:306人 申込締切:平成30年1月5日(金曜日) FAX・郵便またはE-mailで上記連絡先までお申込下さい。 また、チラシ右下にありますQRコードでもお申し込み可能です。 定員を超えた場合のみご連絡差し上げます。 天候により、講演内容の変更・中止の場合もございます。 その際はホームページ上でご確認いただくか、当センターまでお電話でお問い合わせください。 |
2017年9月29日(金曜日)第13回 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会のお知らせ
※第13回 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会は終了しました。
たくさんの皆様のご来場誠にありがとうございました。
たくさんの皆様のご来場誠にありがとうございました。
日時・場所 | 2017年9月29日(金曜日)19時00分~21時00分(開場:18時30分) 千葉市中央区要町1-1 千葉市民会館 B1 小ホール |
内容 | 第13回 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会 テーマ:高次脳機能障害者の就労支援~発達障害との対比から見えてくること~ 講師:一般社団法人クオルトン研究所 職業カウンセラー/松田 啓一氏 |
連絡先 | 高次脳機能障害リハビリテーション講習会実行委員会事務局 (千葉県千葉リハビリテーションセンター高次脳機能障害支援センター) 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 電話:043-291-1831/FAX:043-291-1847 Email:kojinoushien@chiba-reha.jp |
備考 | 参加費:無料 定員:250名 メールまたはFAXで上記連絡先までお申し込みください。 申込受理の返信通知は致しませんが、定員を超えた際に限りご連絡させていただく場合がございます。
申込締切:9月22日(金曜日)まで |
平成28年度
平成29年3月11日(土曜日)第15回 高次脳機能障害交流会のお知らせ
※第15回 高次脳機能障害交流会は終了しました。
たくさんの皆様のご来場誠にありがとうございました。
たくさんの皆様のご来場誠にありがとうございました。
日時・場所 | 第15回 高次脳機能障害交流会 平成29年3月11日(土曜日)13時20分~15時50分(受付:12時50分~) 千葉県千葉リハビリテーションセンター 大ホールほか |
内容 | 全体会:13時25分~14時25分 テーマ:将来に備えて今知っておきたいこと~生活を支える制度やサービス~ 講師:渡部 伸氏(行政書士) 分科会:14時40分~15時50分 (小児グループ・成人グループ・レクリエーショングループ(ボッチャ)) |
申込方法 | ※交流会のお申し込みは、下記の参加申込書にご記入の上、FAX・メール・郵便にてお申し込みください。メールでお申し込みの場合はお名前、ご連絡先、分科会の出欠席についてご記入ください。 申込締切:平成29年3月3日(金曜日) |
お申込先 | 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター 電話:043-291-1831(内線198)/FAX:043-291-1847 E-mail:kojinoushien@chiba-reha.jp |
2017年1月28日(土曜日)第13回 高次脳機能障害リハビリテーション講習会のお知らせ
※第13回高次脳機能障害リハビリテーション講習会は終了しました。
たくさんの皆様のご来場誠にありがとうございました。
たくさんの皆様のご来場誠にありがとうございました。
日時・場所 | 2017年1月28日(土曜日)13時00分~16時00分(開場:12時30分) 千葉市文化センター 3F アートホール 千葉市中央区中央2-5-1 |
演題 | これからの高次脳機能障害支援とは 「脳画像でみる高次脳機能障害の診断と治療効果判定」 講師:粳間 剛氏 (柏駅前なかやまメンタルクリニック高次脳機能障害外来医師) |
シンポジウム テーマ: 「生活を支えるこれからの高次脳機能障害支援とは」
|
|
申込・問い合わせ先 | 高次脳機能障害リハビリテーション講習会実行委員会事務局 (千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター) 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 電話:043-291-1831(内線198)/FAX:043-291-1847 E‐mail:kojinoushien@chiba-reha.jp |
備考 | 参加費:無料 定員:500人 申込締切:平成29年1月20日(金曜日) FAX・郵便・またはE-mailで上記連絡先までお申込みください。 また、チラシ右下にありますQRコードからもお申込み可能です。 定員を超えた場合のみご連絡差し上げます。 天候により、講演内容の変更・中止の場合もございます。 その際はホームページ上でご確認いただくか、当センターまでお電話でお問合せください。 |
2017年2月25日(土曜日)第10回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会のお知らせ
※第10回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会は終了しました。
日程・場所 | 第10回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会 2017年2月25日(土曜日)13時00分~16時00分 千葉県千葉リハビリテーションセンター 3階 研修室 |
参加対象者 | 高次脳機能障害者の自動車運転再開に関する支援を行っている方及びこれから支援を行おうとしている方。 |
参加費・勉強会内容 | 参加費:無料 定員:40名 内容:
※ドライビングシミュレータ体験(希望者) HONDAドライビングシミュレータ、簡易シミュレータ(Sids)
|
申し込み方法・締切 | 参加申込については、件名を「自動車運転勉強会参加申込」とし、本文に①氏名、②所属名、③職種、④E‐mailアドレス、⑤DS体験希望の有無、⑥当センターまでの交通手段を記載の上、下記申込先へE‐mailにてお申込ください。 ※E‐mailの使用ができない方はFAXまたはお電話にてお申し込みください。なお、直前の勉強会詳細変更は基本的にE‐mailで行いますので、ご連絡のつきやすいアドレスをお伝えください。 申込締切:2月10日(金曜日) |
申し込み・お問合せ先 | 参加申込先:リハビリテーション療法部 成人療法室 作業療法科 担当:庭野 みの里 E‐mail:minori.niwano@chiba-reha.jp お問い合わせ先:リハビリテーション療法部 成人療法室 作業療法科 庭野 みの里、石田 理江子、小倉 由紀 電話:043-291-1831/FAX:043-291-1857 |
2016年9月21日(水曜日)第12回 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会のお知らせ
※第12回 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会は終了しました。
たくさんの方のお申込ありがとうございました。
たくさんの方のお申込ありがとうございました。
日時・場所 | 2016年9月21日(水曜日)19時00分~21時00分(開場:18時30分) 千葉市中央区要町1-1 千葉市民会館 B1 小ホール |
内容 | 第12回 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会 テーマ:高次脳機能障害の本質を見極め社会復帰を支援する 講師: 札幌医科大学医学部リハビリテーション医学講座 教授 札幌医科大学付属病院リハビリテーション部 部長/石合 純夫氏 |
連絡先 | 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会 事務局 (千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター) 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 電話:043-291-1831/FAX:043‐291‐1847 E‐mail:kojinoushien@chiba-reha.jp |
備考 | 参加費:無料 定員:250名 メールまたはFAXで上記連絡先までお申込み下さい。 申込受理の返信通知は致しませんが、定員を超えた際に限りご連絡させていただく場合がございます。
申込は終了いたしました。 |
平成27年度
平成28年3月5日(土曜日)第14回 高次脳機能障害交流会のお知らせ
※第14回高次脳機能障害交流会は終了しました。皆様のご来場誠にありがとうございました。
日程・場所 | 第14回 高次脳機能障害交流会 平成28年3月5日(土曜日)13時15分~15時50分 千葉県千葉リハビリテーションセンター 大ホール ほか |
内容 | 全体会:13時15分~14時15分 テーマ:いろいろな形の就労~働く力を育む社会参加とは~ 就労継続B型・就労継続A型・就労移行支援の事業所で行っていることをお話しして頂きます 講師:就労継続B型hana、就労継続A型房州屋、就労移行支援ワークショップ鎌取の皆様 分科会:14時40分~15時50分 (小児グループ・成人グループ・レクリエーショングループ(ボッチャ)) 当日12時から、パン・露地野菜、わかめ・ひじきの販売も行います。 |
申し込み方法 | ※交流会のお申し込みは、下記の参加申込書にご記入の上、FAX・メール・郵便にてお申し込みください。メールでお申し込みの場合はお名前、ご連絡先、分科会の出欠席についてご記入ください。 申込締切:平成28年2月29日(月曜日) |
お申し込み先 | 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター 電話:043-291-1831(内線198)/FAX:043‐291-1847 E‐mail:kojinoushien@chiba-reha.jp |
2016年2月28日(日曜日)第9回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会のお知らせ
※第9回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会は終了しました。
日程・場所 | 第9回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会 2016年2月28日 (日曜日)13時00分~15時50分 千葉県千葉リハビリテーションセンター 3階 研修室 |
参加対象者 | 高次脳機能障害者の自動車運転再開に関する支援を行っている方及びこれから支援を行おうとしている方。 |
参加費・勉強会内容 | 参加費:無料 内容:
※希望者(15時30分以降) DS紹介・体験、ホンダドライビングシュミレータ、簡易自動車運転シュミレータ(SiDS)の体験
|
申し込み方法・締切 | 参加申込については、件名を「自動車運転勉強会参加申込」とし、本文に①氏名、②所属名、③職種、④E-mailアドレス、⑤DS体験希望の有無、⑥当センターまでの交通手段を記載の上、下記申込先へE-mailにてお申込み下さい。 ※E-mailの使用ができない方は、FAXまたはお電話にてお申込みください。 なお、直前の勉強会詳細変更は基本的にE-mailで行いますので、ご連絡のつきやすいアドレスをお伝えください。 申込締切:2月18日(金曜日) |
申し込み・お問い合せ先 | 参加申込先:リハビリテーション療法部 成人療法室 作業療法科 担当:庭野 みの里 E-mail:minori.niwano@chiba-reha.jp お問い合わせ先:リハビリテーション療法部 成人療法室 作業療法科 庭野 みの里、石田 理江子、小倉 由紀 電話:043‐291-1831/FAX:043‐291-1857 |
2016年1月24日(日曜日)第12回 高次脳機能障害リハビリテーション講習会のお知らせ
※第12回高次脳機能障害リハビリテーション講習会は終了しました。
たくさんの皆様のご来場誠にありがとうございました。
たくさんの皆様のご来場誠にありがとうございました。
日時・場所 | 2016年1月24日(日曜日)13時00分~15時00分 (開場:12時30分) 千葉市文化センター 3F アートホール 千葉市中央区中央2‐5‐1 |
演題 | 「高次脳機能障害を理解する~家族として精神科医として~」 |
内容 | 講師:なやクリニック高次脳機能障害外来/納谷 敦夫(なや あつお)氏 |
申し込み・お問い合わせ先 | 高次脳機能障害リハビリテーション講習会実行委員会事務局 (千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター) 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 電話:043-291-1831(内線198)FAX:043-291-1847 E‐mail:kojinoushien@chiba-reha.jp |
備考 | 参加費:無料 定員:500人 申込締切:平成28年1月15日(金曜日) FAX・郵便・またはE-mailで上記連絡先までお申込みください。 また、チラシ右下にありますQRコードからもお申込み可能です。 定員を超えた場合のみご連絡差し上げます。 天候により、講演内容の変更・中止の場合もございます。 その際はホームページ上でご確認いただくか、当センターまでお電話でお問合せください。 |
2015年9月28日(月曜日)第11回 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会のお知らせ
※高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会は終了しました。
たくさんの皆様のご来場誠にありがとうございました。
たくさんの皆様のご来場誠にありがとうございました。
日時・場所 | 2015年9月28日(月曜日)19時00分~21時00分(開場:18時30分) 千葉市中央区富士見1-3-2 京葉銀行文化プラザ 6F 欅(けやき)の間 |
内容 | 第11回 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会 テーマ:
|
連絡先 | 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会 事務局 (千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター) 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 電話:043-291-1831(内線198)/FAX:043‐291‐1847 E‐mail:kojinoushien@chiba-reha.jp |
備考 | 参加費:無料 定員:300名 メールまたはFAXで上記連絡先までお申し込みください。 申込受理の通知は致しませんが、定員を超えた際に限り、連絡する場合がございます。 申込締切:9月18日(金曜日)まで |
平成26年度
平成27年3月7日(土曜日)第13回 高次脳機能障害交流会のお知らせ
※第13回高次脳機能障害交流会は終了しました。
たくさんの方のご来場ありがとうございました。
たくさんの方のご来場ありがとうございました。
日程・場所 | 第13回 高次脳機能障害交流会 平成27年3月7日(土曜日)13時10分~15時50分 千葉県千葉リハビリテーションセンター 大ホール ほか |
内容 | 13時15分~14時15分 全体会・テーマ:高次脳機能障害者の生活を支えるリハビリテーションの取り組み~医療リハ・社会リハの立場から~ 講師:千葉県千葉リハビリテーションセンター
14時35分~15時50分 分科会(小児グループ・成人グループ・当事者グループ(ボッチャ)) |
申し込み方法 | ※交流会のお申込みにつきましては、下記の参加申込書にご記入の上、FAX・メール・郵便にてお申込みください。メールでお申し込みの場合は、お名前、ご住所、ご連絡先、分科会の出欠席についてご記入ください。 申込締切:平成27年3月2日(月曜日) |
お申し込み先 | 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター 電話:043‐291-1831(内線198)/FAX:043‐291-1847 E-mail:kojinoushien@chiba-reha.jp |
2015年1月17日(土曜日)第11回 高次脳機能障害リハビリテーション講習会のお知らせ
※高次脳機能障害リハビリテーション講習会は終了しました。
たくさんの方のご来場ありがとうございました
たくさんの方のご来場ありがとうございました
日時・場所 | 2015年1月17日(土曜日)13時00分~16時40分 千葉市文化センター 3F アートホール |
演題 | 高次脳機能障害~その症状と小児期の諸問題 |
内容 | 第1部 講演:「高次脳機能障害の症状と小児期における対応」 帝京平成大学大学院 臨床心理学研究科 教授/中島 恵子氏 第2部 シンポジウム:「小児期発症の高次脳機能障害をめぐる現状と課題」
|
申し込み・お問い合わせ先 | 高次脳機能障害リハビリテーション講習会実行委員会事務局 (千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター) 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 電話:043-291-1831(内線 198)/FAX:043‐291‐1847 E-mail:kojinoushien@chiba-reha.jp |
備考 | 参加費:無料 定員:500名 申込締切:平成27年1月9日(金曜日)まで FAX・郵送・またはE-mailで上記連絡先までお申込みください。 また、QRコードからのお申し込みも可能です。(チラシ右下をごらんください。) 定員を超えた場合のみご連絡差し上げます。 |
2014年9月5日(金曜日)第10回 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会のお知らせ
※高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会は終了しました。
たくさんの皆様のご来場誠にありがとうございました。
たくさんの皆様のご来場誠にありがとうございました。
日時・場所 | 2014年9月5日(金曜日)19時00分~21時00分 (受付:18時30分) 千葉市中央区要町1-1 千葉市民会館 地下1階 小ホール |
内容 | 第10回 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会 テーマ:高次脳機能障害者への対応~社会的行動障害への対応も含めて~ 講師:東京福祉大学 社会福祉学部 教授/先崎 章 氏 |
連絡先 | 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会 事務局 (千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター) 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 電話:043-291-1831(内線 198)/FAX:043‐291‐1847 E‐mail:kojinoushien@chiba-reha.jp |
備考 | 参加費:無料 定員:300名 申込につきましてはメールまたはFAXで上記連絡先までお申込みください。 申込締切:8月29日(金曜日)まで |
2014年8月10日(日曜日)第8回高次脳機能障害と自動車運転勉強会のお知らせ
※終了しました。
日程・場所 | 第8回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会 2014年8月10日(日曜日)13時00分~15時00分 千葉県千葉リハビリテーションセンター 3階 研修室 |
参加対象者 | 原則として県内の運転再開支援に携わる、あるいはこれから携わろうとする医療関係者の方 |
参加費・定員・勉強会内容 | 参加費:無料 参加定員:30名 内容: ①「事例検討」:実車評価実施TBI事例 神経心理学的検査、ドライビングシュミレーター評価、実車評価の結果報告をします。 今回の事例は、神経心理学的検査結果と実車結果に乖離が生じた症例をご紹介する予定です。 ②「報告」:最近の運転再開支援の動向~運転再開リハ研究班とSDSA~ 当センターが参加している運転再開支援の最近の二つの動向についてご紹介します。
※全体終了後、希望者のみドライビングシュミレータ体験有り。 |
参加申し込み方法・締切 | 参加申込については、件名を「自動車運転勉強会参加申込」とし、本文に①氏名、②所属名、③職種、④E-mailアドレス、⑤DS体験希望の有無、⑥当センターまでの交通手段を記載の上、下記申込先へE-mailにてお申込みください。 ※E-mailの使用ができない方は、FAXまたはお電話にてお申込みください。 なお、直前の勉強会詳細変更は基本的にE-mailで行いますので、ご連絡のつきやすいアドレスをお伝えください。 申込締切:8月1日(金曜日)まで |
申し込み・お問い合わせ先 | リハビリテーション療法部 成人療法室 作業療法科 担当:庭野 みの里 E-mail:minori.niwano@chiba-reha.jp お問い合わせ先:リハビリテーション療法部 成人療法室 作業療法科 庭野 みの里、田口 里奈、小倉 由紀 電話:043-291-1831/FAX:043-291-1857 |
2014年5月17日(土曜日)第7回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会のお知らせ
※終了しました。
日程・場所 | 第7回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会 2014年5月17日(土曜日)13時00分~14時30分 千葉県千葉リハビリテーションセンター 3階 研修室 |
参加対象者 | 原則として県内の運転再開支援に携わる、あるいはこれから携わろうとする医療関係者の方 |
参加費・定員・勉強会内容 | 参加費:無料 定員:30名 内容:「自動車教習所との連携の実際」 今回は当センターが連携させていただき、実車評価を実施している自動車教習所「千葉県自動車練習所(千葉市若葉区坂月)」の教官の方をお迎えし、千葉県自動車練習所の業務紹介と参加者との懇談を中心に行う予定です。 ※全体終了後、希望者のみドライビングシュミレーター体験有り。 |
参加申し込み方法・締切 | 参加申込については、件名を「自動車運転勉強会参加申し込み」とし、本文に①氏名、②所属名、③職種、④E-mailアドレス、⑤DS体験希望の有無、⑥当センターまでの交通手段を記載の上、下記申し込み先へE-mailにてお申込みください。 ※E-mailの使用ができない方は、FAXまたはお電話にてお申込みください。 なお、直前の勉強会詳細変更は基本的にE-mailで行いますので、ご連絡のつきやすいアドレスをお伝えください。 申込締切:5月9日(金曜日)まで |
参加申し込み・お問い合わせ先 | リハビリテーション療法部 成人療法室 作業療法科 担当:庭野 みの里 E-mail:minori.niwano@chiba-reha.jp お問い合わせ先:リハビリテーション療法部 成人療法室 作業療法科 庭野 みの里、田口 里奈、小倉 由紀 電話:043-291-1831/FAX:043-291-1857 |
平成25年度
平成26年3月8日(土曜日)第12回 高次脳機能障害交流会のお知らせ
※交流会は終了しました。たくさんの皆様のご来場誠にありがとうございました。
場所 | 千葉リハビリテーションセンター 大ホールほか |
内容 | 第12回 高次脳機能障害交流会 平成26年3月8日(土曜日)13時30分~16時00分 13時00分~/交流会受付開始 13時35分~14時35分/全体会・テーマ:学ぶ・暮らす・働く~あなたの身近にある相談場所~ 講師:
|
申し込み方法 | 交流会のお申込みにつきましては、下記の参加申込書にご記入の上、FAX、メール、郵便にて、お申込みください。 メールでお申し込みの場合、お名前、ご住所、ご連絡先、分科会の出欠席についてご記入ください。 申込締切:平成26年3月3日(月曜日) |
お申し込み先 | 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター 電話:043-291-1831(内線198)/FAX:043-291-1847 Emal:kojinoushien@chiba-reha.jp |
2014年1月19日(日曜日)第6回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会のお知らせ
※終了しました。
日程・場所 | 第6回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会 2014年1月19日(日曜日)13時00分~15時30分 千葉県千葉リハビリテーションセンター 3階研修室 |
参加対象者 | 原則として県内の運転再開支援に携わる、あるいはこれから携わろうとする医療関係者の方 |
参加費・定員・勉強会内容 | 参加費:無料 定員:40名 内容:
|
申込方法 | 参加申し込みについては、件名を「自動車運転勉強会参加申し込み」とし、本文に①氏名、②所属名、③職種、④E-mailアドレス、⑤DS体験希望の有無、⑥当センターまでの交通手段を記載の上、下記申し込み先へE-mailにてお申し込みください。 ※E-mailの使用ができない方は、FAXまたはお電話にてお申し込みください。 なお、直前の勉強会詳細変更は基本的にE-mailで行いますので、ご連絡のつきやすいアドレスをお伝えください。 申込締切:1月12日(日曜日)まで |
お申し込み先 | リハビリテーション療法部 成人療法室 作業療法科 担当:庭野 みの里(ニワノ ミノリ) E-mail:minori.niwano@chiba-reha.jp お問い合わせ先:リハビリテーション療法部 成人療法室 作業療法科 庭野 みの里、田口 里奈、小倉 由紀 電話:043-291-1831/FAX:043-291-1857 |
2014年1月18日(土曜日)第10回 高次脳機能障害リハビリテーション講習会のお知らせ
※終了しました。たくさんの方のご来場、誠にありがとうございました。
日時・場所 | 平成26年1月18日(土曜日)13時00分~16時30分 千葉市文化センター 3F アートホール |
演題 | 地域で生きる高次脳機能障害者を支える |
内容 | 基調講演① 「全国の普及事業に関する動向」 講師: 厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 精神・障害保健課 課長補佐/福生 泰久氏(予定) 基調講演② 「島根県に於ける高次脳機能障害を地域で支えるシステム作りとその成果」 講師:土江 啓悦氏(エスポワール出雲クリニック統括 島根県支援コーディネーター) |
シンポジウム:「地域で支える具体的な取り組みと課題」
|
|
連絡先 | リハビリテーション講習会実行委員会事務局 (千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター) 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 電話:043-291-1831(内線198)/FAX:043-291-1847 E-mail:kojinoushien@chiba-reha.jp |
備考 | 参加費:無料 定員:497名 申込締切:平成26年1月10日(金曜日)まで FAX・郵送・またはE-mailで上記連絡先までお申込みください。 定員を超えた場合のみご連絡差し上げます。 |
2013年10月27日(日曜日)第5回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会のお知らせ
※終了しました。
日程・場所 | 第5回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会 2013年10月27日(日曜日)13時00分~15時00分 千葉県千葉リハビリテーションセンター 3階研修室 |
参加対象者 | 原則として県内の運転再開支援に携わる、あるいはこれから携わろうとする医療関係者の方 |
内容 | 参加費:無料 定員:40名 内容: ①「事例検討」:実車評価実施例(1~2例予定) (※今回のメイン企画です) ※神経心理学的検査、ドライビングシュミレーター評価、実車評価の結果を報告し、グループワーク形式で検討を行います。 各グループには千葉リハOTがファシリテーターとして参加します。 ②「第1回 自動車運転再開とリハビリテーションに関する研究会」報告 ※10月5日(土曜日)、北九州市で行われる本研究会は、①各種講演(高次脳機能障害者の自動車運転再開、てんかん患者・認知症と自動車運転等)、②パネルディスカッション「脳損傷者の自動車運転再開の為の机上課題」が企画されています。当センターOT小倉が参加し、概要報告をさせて頂きます。 ※全体終了後、希望者のみドライビングシュミレーター体験有り。 |
参加申し込み方法・締め切り | 参加申し込みについては、件名を「自動車運転勉強会参加申し込み」とし、本文に①氏名、②所属名、③職種、④E-mailアドレス、⑤DS体験希望の有無、⑥当センターまでの交通手段を記載の上、下記申し込み先へE-mailにてお申し込みください。 ※E-mailの使用ができない方は、FAXまたはお電話にてお申し込みください。 なお、直前の勉強会詳細変更は基本的にE-mailで行いますので、ご連絡のつきやすいアドレスをお伝えください。 申込締切:10月15日(火曜日)まで |
参加申し込み・お問い合わせ先 | リハビリテーション療法部 成人療法室 作業療法科 担当:庭野 みの里(ニワノ ミノリ) E-mail:minori.niwano@chiba-reha.jp お問い合わせ先:リハビリテーション療法部 成人療法室 作業療法科 庭野 みの里、石田 理江子、小倉 由紀 電話:043-291-1831/FAX:043-291-1857 |
2013年9月19日(木曜日)第9回 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会のお知らせ
※終了しました。たくさんの方のご来場ありがとうございました。
日時・場所 | 2013年9月19日(木曜日)19時00分~21時00分 (受付:18時30分) 千葉市中央区中央2-5-1 千葉市文化センター 5F セミナー室 |
内容 | 第9回 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会 テーマ:医療機関における就労支援~復職支援を中心に~ 講師:神奈川県総合リハビリテーションセンター 地域支援センター 職能科 科長/泉 忠彦 氏 |
連絡先 | 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会 事務局 (千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター) 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 電話:043-291-1831(内線198)/FAX:043-291-1847 E-mail:kojinoushien@chiba-reha.jp |
備考 | 参加費:無料 定員:140名 申し込みにつきましてはメールまたはFAXで上記連絡先までお申し込みください。 申込締切:9月13日(金曜日)まで |
■申込書ダウンロード
2013年7月21日(日曜日)第4回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会のお知らせ
※終了しました。
日程・場所 | 第4回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会 2013年7月21日(日曜日)13時00分~15時00分 千葉県千葉リハビリテーションセンター 3階研修室 |
参加対象者 | 原則として県内の運転再開支援に携わる、あるいはこれから携わろうとする医療関係者の方 |
参加費・定員・勉強会内容 | 参加費:無料 定員:40名 内容:千葉運転免許センターより2名の職員の方をお招きしての講演会と懇談会 ①「千葉運転免許センター 適性相談室の業務紹介」 ②懇談会 ※全体終了後に、希望者対象でドライビングシュミレーター体験を実施します。 |
参加申し込み方法・締め切り | 参加申し込みについては、件名を「自動車運転勉強会参加申し込み」とし、本文に①氏名、②所属名、③職種、④E-mailアドレス、⑤DS体験希望の有無、 ⑥当センターまでの交通手段を記載の上、下記申し込み先へE-mailにてお申し込みください。 ※なお、E-mailの使用ができない方は、FAXまたはお電話にてお申し込みください。 申込締切:7月10日(水曜日)まで |
参加申し込み・お問い合わせ先 | リハビリテーション療法部 成人療法室 作業療法科 担当:庭野 みの里(ニワノ ミノリ) E-mail:minori.niwano@chiba-reha.jp お問い合わせ先:リハビリテーション療法部 成人療法室 作業療法科 庭野 みの里、石田 理江子、小倉 由紀 電話:043-291-1831/FAX:043-291-1857 |
2013年4月21日(日曜日)第3回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会のお知らせ
※終了しました。
日程 | 第3回高次脳機能障害と自動車運転勉強会 2013年4月21日(日曜日)13時30分~15時30分 |
場所 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター 3階研修室 |
参加対象者・参加費・内容 | 原則として県内の運転再開支援に携わる、あるいはこれから携わろうとする 医療関係者の方 参加費:無料 内容: ①標準注意検査法(CAT)について(内容と解釈等) ②自動車教習所との連携について(実車評価の取り組み開始の経験) ③ドライビングシュミレーター体験 (※ドライビングシュミレーター体験については希望者のみ) |
参加申し込み方法 | 参加申し込みについては、件名を「自動車運転勉強会参加申し込み」とし、本文に①氏名、②所属名、③職種、④E-mailアドレス、⑤DS体験希望の有無、⑥当センターまでの交通手段を記載の上、下記申し込み先へE-mailにてお申し込みください。 ※なお、E-mailの使用ができない方は、FAXまたはお電話にてお申し込みください。 |
参加申し込み・お問い合わせ先 | リハビリテーション療法部 成人療法室 作業療法科 担当:庭野 みの里(ニワノ ミノリ) E-mail:minori.niwano@chiba-reha.jp お問い合わせ先:リハビリテーション療法部 成人療法室 作業療法科 庭野 みの里、石田 理江子、小倉 由紀 電話:043-291-1831/FAX:043-291-1857 |
平成24年度
2013年3月16日(土曜日)「高次脳機能障害者の社会参加支援」フォーラムin千葉のお知らせ
※終了しました。
日時 | 平成25年3月16日(土曜日)13時00分~16時00分(受付:12時30分開始) |
場所 | ホテル プラザ菜の花 3F 大会議室 菜の花 |
内容 | 「高次脳機能障害者の社会参加支援」フォーラムin 千葉 その人らしい社会参加のあり方を求めて~選択肢とサポートの多様性を考える~ 2008年度より、千葉県・千葉リハビリテーションセンター・VAICコミュニティケア研究所の3者で高次脳機能障害者の社会参加支援事業「ボランティアはじめの一歩」を行っており、今回はその報告会となっております。 (※ドライビングシュミレーター体験については希望者のみ) |
参加費 | 無料 |
お問い合わせ・お申込み | NPO法人 VAICコミュニティケア研究所 電話:043-290-8015/FAX:043-290-8016 お申し込みは上記FAX番号まで、FAXにてお申込みください。 |
2013年2月16日(土曜日)第11回 高次脳機能障害交流会のお知らせ
※終了しました。
たくさんの方のご来場ありがとうございました。
たくさんの方のご来場ありがとうございました。
場所 | 千葉リハビリテーションセンター 大ホールほか |
内容 | 第11回 高次脳機能障害交流会 13時00分~/交流会受付開始 13時30分~14時50分/全体会 15時00分~16時00分/分科会(小児、成人、当事者) |
連絡先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 電話:043-291-1831(内線198)/ FAX:043-291-1847 |
2013年1月27日(日曜日)第2回 高次脳機能障害と自動車運転勉強会のお知らせ
※終了しました
場所 | 千葉リハビリテーションセンター 大ホールほか |
内容 | 第11回 高次脳機能障害交流会 13時00分~/交流会受付開始 13時30分~14時50分/全体会 15時00分~16時00分/分科会(小児、成人、当事者) |
参加対象者・参加費 | 原則として県内の運転再開支援に携わる、あるいはこれから携わろうとする医療関係者 参加費については無料です。 |
参加申し込み方法 | 件名を「自動車運転勉強会参加申し込み」とし、本文に①氏名、②所属名、③職種、④E-mailアドレスを記載し、メールにて下記申し込み先までお申込みください。 |
お申し込み・お問い合わせ先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター リハビリテーション療法部 成人療法室 作業療法科 担当:小倉、石田、庭野 |
電話:043-291-1831/FAX:043-291-1857 E-mail:yuki.ogura@chiba-reha.jp 担当:小倉由紀 まで ※E-mailの使用ができない方は、FAXまたはお電話にてお申し込みください。 |
2013年1月12日(土曜日)第9回 高次脳機能障害リハビリテーション講習会
※終了いたしました。
たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。
たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。
場所 | 千葉市中央区中央2-5-1 千葉市文化センター3階 アートホール |
内容 | 第9回 高次脳機能障害リハビリテーション講習会 障害者の就労~高次脳機能障害者を視野に入れて~ 基調講演:13時00分~14時30分 テーマ:「障害者雇用の現況と課題について」 講師: NPO法人 障がい者就業・雇用支援センター 理事長 秦コンサルティングオフィス 代表/秦 政氏 |
パネルディスカッション:15時00分~16時30分 テーマ:「高次脳機能障害者の就職(復職)を考える」 パネリスト:
|
|
連絡先 | リハビリテーション講習会実行委員会 事務局 (千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター) 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 電話:043-291-1831(内線198)/FAX:043-291-1847 |
備考 | 参加費:無料 定員:497名 |
2012年9月20日 第8回 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会
※終了いたしました。
たくさんの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
たくさんの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
場所 | 千葉市中央区中央2-5-1 千葉市文化センター アートホール |
内容 | 第8回 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会 主題:知りたい!高次脳機能障害の認知リハビリテーション 副題:「今日における認知リハビリテーションの効果と課題」 講師:東京慈恵会医科大学付属 第三病院 リハビリテーション科 診療部長/渡邉 修氏 |
連絡先 | 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会 事務局 (千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター) 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 電話:043-291-1831(内線198)/FAX:043-291-1847 |
備考 | 参加費:無料 定員:497名 |
平成23年度
2012年3月3日 高次脳機能障害交流会
※終了しました。
たくさんの方のご来場ありがとうございました。
たくさんの方のご来場ありがとうございました。
場所 | 千葉市緑区誉田町1-45-2 千葉県千葉リハビリテーションセンター 大ホール他 |
内容 | 高次脳機能障害交流会 |
連絡先 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 電話:043-291-1831(内線198)/FAX:043-291-1847 |
2012年1月14日 第8回 高次脳機能障害リハビリテーション講習会
※終了しました。
場所 | 千葉市緑区誉田町1-45-2 千葉県千葉リハビリテーションセンター 大ホール他 |
内容 | 第8回 高次脳機能障害リハビリテーション講習会 テーマ:自動車運転再開について
|
連絡先 | リハビリテーション講習会実行委員会 事務局 (千葉県千葉リハビリテーションセンター地域連携部) 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 電話:043-291-1831(内線183)/FAX:043-291-1847 |
備考 | 参加費:無料 定員:497名 |
2011年9月22日 第7回 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会
※終了しました。
場所 | 千葉市中央区中央2-5-1 千葉市文化センター5階 セミナー室 |
内容 | 第7回 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会 主題:千葉リハ高次脳機能障害支援センターの役割と課題 副題:医療的認知リハから社会適応リハへの流れをつくる (1)医療の場で行われている認知リハ
|
連絡先 | 高次脳機能障害リハビリテーション千葉懇話会 事務局 (千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援センター) 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-45-2 電話:043-291-1831(内線198)/FAX:043-291-1847 |
備考 | 参加費:無料 定員:140名 申込方法:電話またはFAXで上記連絡先までご連絡ください。 |
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。