成人言語聴覚科(成人ST)
声、言語、嚥下(えんげ)、聴覚、高次脳機能などのリハビリを行います。
対象:失語症、構音障害、嚥下障害、高次脳機能障害、聴覚障害を持つ方
言語、構音、嚥下、高次脳機能、聴能等の検査・リハビリを行い、改善に向けて支援していきます。
また、聴力検査、補聴器の適合も行います。
対象:失語症、構音障害、嚥下障害、高次脳機能障害、聴覚障害を持つ方
言語、構音、嚥下、高次脳機能、聴能等の検査・リハビリを行い、改善に向けて支援していきます。
また、聴力検査、補聴器の適合も行います。
ページ内目次
言語のリハビリ
個別リハビリ風景
失語症の方に、コミュニケーション能力の改善を目的に、言語理解面や言語表出面のリハビリ、実用コミュニケーションのリハビリなどを行います。個別・グループでのリハビリを実施しています。
高次脳機能障害のリハビリ
個別
記憶障害の方に対して、記憶の補償手段としてメモリーノートを導入し、その方の状態に合わせて注意機能・認知機能へのリハビリを行います。
グループ
記憶障害の問題が目立つ高次脳機能障者の方に対して、グループでのメモリーノートを使ったリハビリを行います。
メモリーノートグループ
外来リハビリ
失語症のリハビリ、高次脳機能障害のリハビリを実施します。
構音障害のリハビリ
口腔内視診
構音障害の方に、明瞭な発話能力の獲得を目指して発声・構音のリハビリを行います。
発声・構音が難しい場合は、コミュニケーション代替機器の導入も進めます。
発声・構音が難しい場合は、コミュニケーション代替機器の導入も進めます。
嚥下障害のリハビリ
嚥下障害の方に、口から食べることを目標に評価・リハビリを行います。
評価では、医師と協力して嚥下造影検査・嚥下内視鏡検査を行います。
嚥下機能のリハビリを行い、食品を用いて段階的に経口摂取のリハビリを行います。
評価では、医師と協力して嚥下造影検査・嚥下内視鏡検査を行います。
嚥下機能のリハビリを行い、食品を用いて段階的に経口摂取のリハビリを行います。
嚥下カンファレンス:医師、看護師、栄養士などの多職種と連携して、嚥下障害への診療およびリハビリの方向性を検討します。
多職種による嚥下カンファレンス